2008年4月30日にVMware Virtual Desktop Infrastructure 3.5 Update 1 日本語版がリリースされました。
VMware Virtual Desktop Infrastructure(VDI)はVMware ESX Server上にデスクトップOSをホスティングする仮想化製品です。
VDI 3.5 Update 1日本語版は以下のコンポーネントから構成されています。
・VMware ESX Server 3.5 Update 1(英語版) ※以下ESXサーバと略します
・Virtual Infrastructure Client 2.5(日本語版) ※以下VIクライアントと略します
ESXサーバ自体はRed Hat Enterprise Linux 3をベースにVMware独自の機能(仮想マシン管理、Webアクセス等)を大幅に追加したハイパーバイザ型OSです。
※ESXサーバのカーネルは64ビット版で、ESXサーバ自体はVMware Virtual Infrastructure 3.5 Update 1用と同じものです。
※またVIクライアントはWindows版専用です。VMware VirtualCenter Server 2.5にもVIクライアントは含まれています。
VDIはVMware Infrastructure 3.5 Update 1のサブセットでありVirtualCenterサーバを介さずにVIクライアントからESXサーバに直接接続します。
ここではVDIの導入、ゲストOS(Fedora 8)のインストール、ESXサーバ自体のデスクトップ化を中心に紹介します。
尚、今回使用したESXサーバマシンは実メモリ8GB、Core 2 Quad[Q6600]搭載マシンです。
(HDDは10000rpmのものを使用)
1.VDIの導入(ESXサーバのインストール)
title VMware ESX Server #vmware:autogenerated esx root (hd0,0) uppermem 277504 kernel --no-mem-option /vmlinuz-2.4.21-47.0.1.ELvmnix ro root=UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx mem=272M initrd /initrd-2.4.21-47.0.1.ELvmnix.img |
# sysbench --num-threads=2 --max-requests=100000 --test=oltp --oltp-read-only \ --mysql-host=localhost --mysql-user=mysql --mysql-db=test --myisam-max-rows=10000000 run |
# sysbench --test=oltp --mysql-db='test' --mysql-user=mysql --mysql-host=localhost --oltp-table-size=10000000 prepare |