LindowsOS 4.0 日本語版

LindowsOS 4.0 日本語版が2003年8月29日にリリースされました。
2003年8月という時期はTurbolinux/Red Hat/MS Office等の新バージョンリリース時期より約2ケ月前の時期なので瞬間的な話題性はあったように思います。

LindowsOS 4.0のカーネルは2.4.20です。
LindowsOSはDebian Linuxをベースにしたクライアント用途のLinux環境です。

LindowsOSの大きな特徴の一つは「Click-N-Run」と呼ばれるパッケージ追加インストール機能です。
Click-N-Runの使用許諾権を購入するとLindows.comに登録されているパッケージ(商用パッケージ含む)を簡単操作でダウンロード&インストールできます。
今回リリースされた「LindowsOS 4.0 日本語版 Plus」には1年間有効なClick-N-Run使用許諾権が付いています。

ここではLindowsOS 4.0 日本語版の環境を簡単に紹介します。
尚、ここで紹介している画像はKDEの外観を好みに合わせて一部カスタマイズしたものです。


(1)簡単なインストール

LindowsOS 4.0に付いているCD-ROMは1枚だけでインストール時間もわずか10分程で完了します。
当然ながらインストールされるアプリケーションソフトはごく僅かです。
Debian GNU/Linux 3.0のインストール形態とはかなり異なりLindowsOSのインストール作業は大幅に簡略化されています。



(2)LindowsOSの起動



(3)統合デスクトップ環境

LindowsOS 4.0標準の統合デスクトップ環境にはKDE(K Desktop Environment)が使用されています。

KDEには各種設定/カスタマイズを行うコントロールセンタ、ツール及びアプリケーションが含まれています。



(4)Webブラウザ

LindowsOSにはWebブラウザとしてMozillaベースのLindows Internet Suiteが標準で入っています。
外観の一部はLindowsOS用にカスタマイズされています。

[ヘルプ]−[Lindows Internet Suiteについて]でLindows Internet Suite情報が確認できます。


(5)画面キャプチャコマンド

画面やウィンドウのキャプチャ画像はxwdコマンドで取得できます。
画像形式はxwd形式です。
例えば「xwd>test.xwd」のように打ち込んでキャプチャしたい部分をマウスでクリックするとtest.xwdという画像ファイルが作成されます(実行例)。


(6)ネットワークの設定

LindowsOS 4.0でのネットワーク設定はKDEのコントロールセンタ(コントロールパネル)で行います。
具体的にはコントロールセンタの[ネットワーク]−[ネットワーク接続]での「Setup」タブ等で設定します。
Sambaサーバの起動もコントロールセンタから行えます。


(7)SambaによるWindows連携

LindowsOS 4.0ではSambaサーバ/クライアントが標準でインストールされます。
コントロールセンター等で必要な設定をしておけばWindowsとのファイル共有も簡単に行えます。



(8)Click-N-Runの利用

インターネットに接続した状態でClick-N-Runを使用すると複数のDebianパッケージから成るアプリケーションソフトもワンクリックだけでダウンロード・パッケージ解凍・インストールが簡単に行えます。
インストールされたアプリケーションはKDEのLメニューに自動登録されます。
またオプション設定でデスクトップにアイコンの自動登録も行えます。
当然ながらClick-N-Runはブロードバンド環境で快適に使用できます。


(9)apt-getとClick-N-Run

Click-N-Runを使わなくてもapt-getを使って/etc/apt/sources.listに登録されているサイトからDebianパッケージをダウンロード&インストールが行えます。
つまりアプリケーションのインストールはClick-N-Runライセンスがなくてもapt-getで行えることになります。

ここではxosviewをapt-getでインストールする方法を紹介します。
xosviewのインストールは以下の二つのコマンドを実行するだけで済みます。
apt-get update
apt-get install xosview

apt-get updateというのはLindowsOS内でのパッケージデータベース情報を最新にするものです。
apt-get installはパッケージデータベースを元にパッケージのダウンロード&インストールを行うものです。


xosviewをapt-getでインストールした場合はKDEのアプリケーションメニューにxosviewは登録されません

しかしClick-N-Runでxosviewをインストールした場合はKDEのアプリケーションメニューにxosviewは登録されます。
その実験結果を紹介します。


Click-N-Runはフリーのソフトウェアだけをダウンロード&インストールするにもライセンス費用がかかります。
GNUライセンスのフリーのソフトウェアを有償で流通させるのはGNUライセンスでは特に問題はないのですが、せめてフリーソフトウェアをインストールするだけならClick-N-Runのライセンス料は不要な方がいいかと思います。
つまり有償のソフトウェアをClick-N-Runでインストールしようとした初回時のみClick-N-Runのアクティベーションが必要となるのがベターということです。

(10)StarSuite 6.0

Click-N-RunでStarSuite 6.0をインストールすることができます。
この場合、StarSuite 6.0独自のインストーラは起動されずClick-N-Runが、StarSuite 6.0を完全自動インストールします。
StarSuiteのプログラムは/usr/starsuite6.0/programディレクトリに自動インストールされます。
今回試したブロードバンド環境ではStarSuite 6.0(日本語対応版のサイズは109.86MB)のダウンロード開始からインストール完了まで約9分かかりました。


(11)画面解像度の変更

画面解像度の変更はコントロールセンタの[周辺装置]−[ディスプレイ]で変更します。
また「初めての設定」画面の「詳細設定」の「ディスプレイ解像度設定」からも行えます。

画面解像度を1600x1200にしてみたデスクトップ画面例はこちらです。


(12)プリンタの設定手順

プリンタの設定はデスクトップ上にある印刷マネジャで行えます。
印刷マネジャはKDEコンポーネントの一つです。



(13)パーティションの自動マウント

LindowsOSはそのLindowsOS以外のパーティションを自動的にマウントします。
このためWindowsと同居させている場合はmountコマンドを使用しなくてもWindows環境内のデータをアクセスできます(NTFSでは書き込み不可)。


(14)USBメモリの利用

USBメモリ(ディスク)の利用手順は簡単です。



(15)USBポータブルハードディスクの利用

ポータブル外付けハードディスクとしてメルコ製のHD-PU2シリーズ(USB2.0/USB1.1対応)のHD-P80U(容量:80GB)をLindowsOS環境で使用してみました。
USBポータブルハードディスクはLinux環境ではSCSIディスクとして扱われます。



(16)デジタルカメラの利用

LindowsOSにはデジカム(Digikam)というKDE画像管理ソフト(gphoto2のフロントエンド)が標準で付いていてデジタルカメラの画像を利用することができます。
尚、Digikamのバージョンは「dpkg -L digikam」で確認すると「0.5.1-1.lindows6」と表示され日本語対応になっているようです。

デジタルカメラの機種の設定はデジカムの[設定]−[設定]の「カメラ設定」タブにある<自動認識>ボタンを押すことで認識させることができます。
[カメラ]−[接続]でデジカメ内の画像がサムネール表示されますので内蔵ビューアで見たり、画像を名前を付けて保存することなどが簡単に行えます。





(17)スキャナの利用

EPSON GT-9700FというスキャナをUSB接続して使用してみました。
スキャナの電源を入れると次のメッセージが表示されます。



まず、そのスキャナを使えるようにするためにはLinuxコマンドにお世話にならなければなりません。
手順はエプソンコーワのLinuxサイトに書かれている情報を参考にすればOKです。



(18)音楽再生ソフト

LindowsOS 4.0には音楽再生ソフトとしてMP3プレーヤとCDプレーヤが標準で付属しています。


(19)動画ファイルの再生

マルチメディアプレーヤの一つであるXineはClick-N-Runでインストールでき、アプリケーションメニューの「オーディオ & MP3」にメニュー登録されます。
Xineはavi , mov , wmv , mp3の他に音楽CD等も再生できます。
また暗号化されていないDVDの再生もでるようです。

XineでWindows XPのNTFSパーティションにあるサンプル動画ファイル(Qcam 付属のImageStudioに付いているAnimation.avi)を再生してみました。
コマンドラインからの起動は「xine -l "/disks/dos/Program Files/(途中略)/Animation.avi &」となります。 この「-l」オプションは繰り返し再生用です。

Xineによる動画ファイルの再生例


(20)DVDの鑑賞

Click-N-Runサイト(Click-N-Runウェアハウス)にはDVD PlayerというDVD再生ソフトがありますがこれは有償でClick-N-RunからDVD Playerの購入手続きが必要となります。
そこで無償のMPlayerをClick-N-Runでインストールして商用DVDを再生してみましょう。
尚、MPlayerはDVDだけでなくAVI , MPEGなどの動画ファイルの再生も行えます。

MPlayerをインストールするとmplayerとgmplayerという二つのアプリケーションが利用できるようになります。
mplayerもgmplayerもそれぞれ単独で利用できますがgmplayerはmplayerに操作パネルを表示させる機能を追加したものです。

mplayerもgmplayerも共にDVD用デバイスは/dev/dvdであることを前提にしていますので必要に応じて「ln -s /dev/cdrom /dev/dvd」コマンドを実行しておきます。



(21)ビデオキャプチャカードの利用

現状では、ビデオキャプチャカードを使ってTVやビデオを再生するにはxawtvを利用するのが一般的なようです。
Click-N-Runでのxawtv(untested版)のインストールが失敗したため、とりあえずapt-getでxawtvをインストールしてみました。
今回使用したビデオキャプチャカードはBT878系のキャプチャカードです。

xawtvを起動して画面再生ウィンドウを右クリックするとOptions画面が出ますので入力映像ソース等を指定すれば再生可能となります。
細かい設定は~/.xawtvを直接編集して行います。

xawtvの使用例(夏の雲)。


(22)デスクトップアクセサリとしてのxsnow

デスクトップ画面に雪を降らせるxsnowはClick-N-Runでインストールできますがそのバージョンは1.41です。しかもClick-N-Run上は「xsnow(untested)」と表示されます。
そこでClick-N-RunでインストールしたxsnowをClick-N-Runで一旦アンインストールし(アンインストールは「Click-N-Runステータス」画面からできますアンインストール結果)、apt-getでxsnow 1.42をインストールしてみました。
xsnowを使用するためにはKDEコントロールセンタの「ルック&フィール」−[デスクトップ]で<デスクトップウィンドウ内のサポートプログラム>オプションを有効にしておく必要があります。

xsnowの実行例


(23)ブートフロッピーの作成

LindowsOSのインストール過程ではブートフロッピーを作成することはできません。
ブートフロッピーは以下の手順で簡単に作成できます。


(24)VMware及びVirtual PCでのLindowsOS利用

LindowsOS 4.0日本語版はPCエミュレータであるVMwareやVirtual PC環境でも実行させることができます。
今回は「VMware Workstation 3.2 for Windows」と「Virtual PC for Windows 5.0(VPC5)」環境でLindowsOS 4.0日本語版の動作を確認してみました。
以下にそのポイントだけを紹介します。



(25)その他


(25)全体的な印象



(26)LindowsCD 日本語版の利用

LindowsCD 日本語版は単体製品として2003年11月28日にようやくリリースされました。
このLindowsCDのキャッチフレーズはその製品パッケージに書かれているように「持ち歩くOS」です。
ここではLindowsCD 日本語版をごく簡単に紹介します。