Intel Macマシンのハイスペック化に伴いマルチブート環境を利用しやすくなりました。
最近のIntel Macマシン環境の傾向は以下の通りです。
(1)内蔵HDDの大容量化(500GB等)に伴い多くのOSをインストールすることができます。
(2)また各OS用パーティション容量も大きく割り当て可能となり容量不足をあまり気にする必要がなくなりました。
(3)搭載CPUの高性能化、メモリの大容量化によりOSの切り替えも格段に高速となりました。
(4)搭載GPUの高性能化によりマルチメディア系アプリもストレスなく利用可能となりました。
Intel Macのスタイリッシュなデザインが気に入ってまずはWindows, Linuxだけ使いたいと思っている人もいるかも知れません。
※将来的にもWindows, Linuxしか使用しないという場合はIntel MacのMBR活用の方を参照して下さい。
しかし後からMac OS Xも追加できる環境にもしておきたいと思っている人も中にはいるかも知れません。
Mac OS Xを後からインストールするためにはパーティションマップ方式をGPT(GUIDパーティションテーブル)にしておけばOKです。
ここでは以下の第一部と第二部に分けてOS(すべて32ビット版)をインストールする手順を紹介します。
パーティション(容量) | ファイルシステム | 用途 [ ]内はインストール順序 | 備考 |
---|---|---|---|
/dev/sda1(0.2GB) | FAT32 | EFI | |
/dev/sda2(8GB) ボリューム名:Base HD | Mac OS 拡張(ジャーナリング) | 予備 | 実質ダミー |
/dev/sda3(160GB) ボリューム名:BOOTCAMP | NTFS | [1]Windows 7 | Boot Campパーティション |
/dev/sda4(40GB) | ext3 | [2]Ubuntu 9.04 | このGRUBをOS切り替えに使用 |
/dev/sda5(280GB) ボリューム名:Macintosh HD | Mac OS 拡張(ジャーナリング) | 追加OSインストール用予備 | rEFItの導入なし |
パーティション(容量) | ファイルシステム | 用途 [ ]内はインストール順序 | 備考 |
---|---|---|---|
/dev/sda1(0.2GB) | FAT32 | EFI | |
/dev/sda2(8GB) ボリューム名:Base HD | Mac OS 拡張(ジャーナリング) | 予備 | 実質ダミー |
/dev/sda3(160GB) ボリューム名:BOOTCAMP | NTFS | Windows 7 | Boot Campパーティション |
/dev/sda4(40GB) ボリューム名:UBUNTU | ext3 | Ubuntu 9.04 | このGRUBをOS切り替えに使用 |
/dev/sda5(200GB) ボリューム名:Macintosh HD | Mac OS 拡張(ジャーナリング) | [3]Mac OS X | rEFItの導入なし |
/dev/sda6(40GB) ボリューム名:CENTOS | ext3 | [4]CentOS 5.4 | Xenブート含む |
/dev/sda7(約50GB) ボリューム名:FEDORA | ext3 | [5]Fedora 10 |
sudo diskutil resizeVolume disk0s2 8G \※便宜上改行 "MS-DOS FAT32" "WINDOWS" 160G \※便宜上改行 "MS-DOS FAT32" "UBUNTU" 40G \※便宜上改行 "Journaled HFS+" "Macintosh HD" 280G |
# wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/driver/alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # wget http://qwe.pl/~kacper/alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # tar jxf ./alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # mv ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch ./alsa-driver-1.0.19 # cd ./alsa-driver-1.0.19 # patch -p2 < ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # ./configure # make # make install |
sudo diskutil resizeVolume disk0s5 200G \※便宜上改行 "MS-DOS FAT32" "CENTOS" 40G \※便宜上改行 "MS-DOS FAT32" "FEDORA" 50G |
[制約] ブートパーティションは最初の4つのパーティションのいずれかになっていること。 |
# mount /dev/sda6 /mnt # mv /System* /mnt/boot/ # mv /config* /mnt/boot/ # mv /grub /mnt/boot/ # mv /initrd* /mnt/boot/ # mv /message /mnt/boot/ # mv /symvers* /mnt/boot/ # mv /vmlinuz* /mnt/boot/ # mv /xen* /mnt/boot/ # cd /mnt/boot # ln -sf initrd.img-2.6.28-11-generic initrd.img # ln -sf vmlinuz-2.6.28-11-generic vmlinuz # cd # vi /mnt/boot/grub/grub.conf 以下の内容の/mnt/boot/grub/grub.confを作成します。
# vi /mnt/etc/fstab 下記の1行を削除します。
※将来のことを考慮して通常のCentOS 5.4の/boot/grubの中身(stage関連ファイル等)を /mnt/boot/grubにコピーしておいた方がベターかも知れません。 |
title CentOS-base (2.6.18-164.el5) (on /dev/sda6) root (hd0,5) kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-164.el5 ro root=LABEL=/ rhgb quiet initrd /boot/initrd-2.6.18-164.el5.img savedefault boot title CentOS-Xen (2.6.18-164.el5) (on /dev/sda6) root (hd0,5) kernel /boot/xen.gz-2.6.18-164.el5 dom0_mem=1024m module /boot/vmlinuz-2.6.18-164.el5xen ro root=LABEL=/ rhgb quiet module /boot/initrd-2.6.18-164.el5xen.img savedefault boot |
[制約] ブートパーティションは最初の4つのパーティションのいずれかになっていること。 |
# mount /dev/sda7 /mnt # mv /System* /mnt/boot/ # mv /config* /mnt/boot/ # mv /efi /mnt/boot/ # mv /grub /mnt/boot/ # mv /initrd* /mnt/boot/ # mv /vmlinuz* /mnt/boot/ # cat /mnt/etc/fstab|grep UUIDで/パーティションのUUIDを確認します。 ※今回の/パーティションのUUIDはdd094a7c-8e10-4d07-aff9-40b8047494ebでした。 # vi /mnt/boot/grub/grub.conf 以下の内容の/mnt/boot/grub/grub.confを作成します。
# vi /mnt/etc/fstab 下記の1行を削除します。
※将来のことを考慮して通常のFedora 10の/boot/grubの中身(stage関連ファイル等)を /mnt/boot/grubにコピーしておいた方がベターかも知れません。 |
title Fedora org-PAE (2.6.27.5-117.fc10.i686.PAE) (on /dev/sda7) root (hd0,6) kernel /boot/vmlinuz-2.6.27.5-117.fc10.i686.PAE ro root=UUID=dd094a7c-8e10-4d07-aff9-40b8047494eb rhgb quiet initrd /boot/initrd-2.6.27.5-117.fc10.i686.PAE.img savedefault boot |
# mount /dev/sda6 /mnt ※CentOS 5.4のパーティションのマウント # vi /mnt/boot/grub/grub.conf 「root=LABEL=/」部分を「root=LABEL=CENTOS」に変更します。 # vi /mnt/etc/fstab 「LABEL=/」部分を「LABEL=CENTOS」に変更します。 # umount /mnt # mount /dev/sda4 /mnt ※Ubuntu 9.04のパーティションのマウント # vi /mnt/boot/grub/menu.lst vmlinuz指定行の「root=LABEL=/」部分を「root=LABEL=CENTOS」に変更します。 # umount /mnt |
# rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm # rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm # yum install kmod-nvidia kmod-nvidia-PAE このコマンドでkernel-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686とkernel-PAE-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686が インストールされたとすると以下のようなコマンドも実行しておきます。 # yum install kernel-devel-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686 # yum install kernel-PAE-devel-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686 下記はCompiz Fusionのフルインストール用コマンド実行です。 # yum install compiz-fusion compiz-fusion-gnome # yum install compiz-fusion-extras # yum install compiz-manager # yum install ccsm fusion-icon emerald emerald-themes # yum install compiz-devel # yum install compiz-bcop # yum install git |
title Fedora 10 PAE (2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686.PAE) (on /dev/sda7) root (hd0,6) kernel /boot/vmlinuz-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686.PAE ro root=UUID=dd094a7c-8e10-4d07-aff9-40b8047494eb rhgb quiet initrd /boot/initrd-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686.PAE.img savedefault boot title Fedora 10 non-PAE (2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686) (on /dev/sda7) root (hd0,6) kernel /boot/vmlinuz-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686 ro root=UUID=dd094a7c-8e10-4d07-aff9-40b8047494eb rhgb quiet initrd /boot/initrd-2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686.img savedefault boot |
# cd # mkdir alsa-PAE # cd alsa-PAE # yum install kernel-PAE-devel-2.6.27.5-117.fc10.i686 # wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/driver/alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # wget http://qwe.pl/~kacper/alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # tar jxf ./alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # mv ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch ./alsa-driver-1.0.19 # cd ./alsa-driver-1.0.19 # patch -p2 < ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # ./configure --with-kernel=/usr/src/kernels/2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686.PAE # make # make install # cd |
# cd # mkdir alsa-nonPAE # cd alsa-nonPAE # yum install kernel-devel-2.6.27.38-170.2.113.fc10.i686 # wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/driver/alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # wget http://qwe.pl/~kacper/alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # tar jxf ./alsa-driver-1.0.19.tar.bz2 # mv ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch ./alsa-driver-1.0.19 # cd ./alsa-driver-1.0.19 # patch -p2 < ./alsa-driver-1.0.19-mb51.patch # ./configure --with-kernel=/usr/src/kernels/2.6.27.41-170.2.117.fc10.i686 # make # make install # cd |
(a)libusb-devel-0.1.12-20.fc10.i386.rpmのダウンロード ダウンロードサイト:http://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/18791961/dir/fedora_10/com/libusb-devel-0.1.12-20.fc10.i386.rpm.html (b)libusb-devel-0.1.12-20.fc10.i386.rpmのインストール # rpm -ivh libusb-devel-0.1.12-20.fc10.i386.rpm (c)isight-firmware-tools-1.xx.tar.gzのダウンロード https://launchpad.net/isight-firmware-tools/から1.5.92以降のものをダウンロードします。 (d)isight-firmware-tools-1.xx.tar.gzのインストール # tar zxvf isight-firmware-tools-1.xx.tar.gz # cd isight-firmware-tools-1.xx # ./configure # make # make install (ift-extractなどの実行ファイルがインストールされます) # cd (e)Mac OS XパーティションにあるAppleUSBVideoSupportのFedora 10側へのコピー AppleUSBVideoSupportはMac OS Xパーティションの下記パスにあります。 パス:/System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBVideoSupport.kext/Contents/MacOS/AppleUSBVideoSupport (f)isight.fwのファームウェア取り出しと修正 # ift-extract --apple-driver AppleUSBVideoSupport 以下のメッセージが表示されます。 ** Message: Found firmware signature at offset 0x29C8. ** Message: /lib/firmware/isight.fw のファームウェア取り出しに成功しました。 ** Message: Firmware version 2.38.83 (0x02.0x26.0x53) ** Message: パッチ 0 を適用します。: Fix device descriptor ** Message: パッチ 1 を適用します。: Fix interface assocation descriptor ** Message: パッチ 2 を適用します。: Fix video interface collection ** Message: パッチ 3 を適用します。: ビデオストリーミングデバイス修飾子を修正します。 ** Message: パッチ 4 を適用します。: ビデオコントロールインターフェースのディスクリプタを修正します。 ** Message: パッチ 5 を適用します。: ビデオストリーミングインターフェースのディスクリプタを修正します。 ** Message: ファームウェアが無事修正できました。 (g)Fedora 10の再起動 |
# mount /dev/sda6 /mnt # mv /System* /mnt/boot/ # mv /config* /mnt/boot/ # mv /grub /mnt/boot/ # mv /initrd* /mnt/boot/ # mv /message /mnt/boot/ # mv /symvers* /mnt/boot/ # mv /vmlinuz* /mnt/boot/ # mv /xen* /mnt/boot/ # vi /mnt/boot/grub/grub.conf 以下の内容の/mnt/boot/grub/grub.confを作成します。
# vi /mnt/etc/fstab 下記の1行を削除します。
※将来のことを考慮して通常のCentOS 5.4x64の/boot/grubの中身(stage関連ファイル等)を /mnt/boot/grubにコピーしておいた方がベターかも知れません。 |
title CentOS54-base-x64 (2.6.18-164.el5) root (hd0,5) kernel /boot/vmlinuz-2.6.18-164.el5 ro root=LABEL=CENTOS rhgb quiet initrd /boot/initrd-2.6.18-164.el5.img title CentOS54-Xen-x64 (2.6.18-164.el5xen) root (hd0,5) kernel /boot/xen.gz-2.6.18-164.el5 dom0_mem=1024m module /boot/vmlinuz-2.6.18-164.el5xen ro root=LABEL=CENTOS rhgb quiet module /boot/initrd-2.6.18-164.el5xen.img |