ワイヤレスHDMIのお試し

ワイヤレスHDMIのガジェット(ドングル)については昨今多くのブランドから多種多様な製品がリリースされています。
今回はAIMIBO(アイミボ)ブランドの型番「Q3」のSilverについて試行してみました。
AIMIBOブランドの「Q3」というシリーズにはシルバー、グレイ、ブルーの3種類の製品があってそれぞれのファームウェアバージョンは異なっていても機能的には同じものです。
ちなみにAIMIBOブランドのロゴである「AiMiBO」はTIMBOOTECHメーカの製品ロゴでもあります。
※ https://timbootech.com にアクセスすると http://aimibo.tv にリダイレクトされます(TIMBOOTECHとAIMIBOは同じ製品を出荷しています)。
またAIMIBOブランドの製品は種類も豊富で、利用目的に合った製品を選べるようになっています。
例えば、型番「Q3」のSilverの大きな特徴はRX(受信機)のみの単体利用ができてAirPlay,Miracast,DLNAにも対応していることです。
しかしながらKVM/IRリモコン対応の型番「A8」はRXでの単体利用は不可となっています。
更に、1つの送信機で同時に4つの受信機にデータ転送できる「マルチキャスト機能」を使用できる「G70」シリーズについては、「マルチキャスト機能」対応の専用アプリである「RScreen」アプリが必要となります。
この「RScreen」アプリはiPhoneのApp Storeには存在しますがAndroid系の「RScreen」はPlayストアでは公開されていませんのでそのAPKファイルを取得してadbLink等でインストールする必要があります。

  1. ワイヤレスHDMIであるAIMIBOの「Q3」(シルバー)の概要
    項目
    内容
    型番Q3 (Silver)
    型番は本体裏面に「Model:Q3」と記載されています。
    本体形状とアンテナ円形本体にケーブル式の外付けアンテナを接続します。
    (型番「A8」の可動式外付けアンテナとは異なります)
    初出荷時期2024/7上旬(?)
    受信機と送信機のペアリング工場出荷時にペアリング済
    受信機側の待ち受け画面
    (最初に表示される画面は言語選択画面で、受信機のボタンで[日本語]選択)
    4K対応有無△(スマホから受信機へのワイヤレスキャスト時のみの限定サポート(後述の補足参照)
    受信機の待ち受け画面に表示されているSSIDに接続して、
    http://192.168.203.1にアクセスして「Settings」画面で
    [解像度:3840x2160_30P](表示例)を確認できます
    国内無線の技適認証コードR210-187634
    最大受信機増設台数8台
    最大距離30m(現実的には電波干渉等を考慮すると15m位かも知れません)
    受信機のHDCP対応有無〇(iPhoneとのAirPlay接続時は×)
    受信機のNHKプラス対応有無〇(iPhoneとのAirPlay接続時は×)
    受信機のKVM対応有無
    (keyboard,viedo,mouse)
    ×
    IRリモコン対応有無×
    EZCast等の他社製品とのペアリング可否〇(未検証です)
    受信機の設定変更
    (受信機の単独使用のためのWi-Fi設定や
    ファームウェアのアップグレード含む)
    受信機の待ち受け画面に表示されているSSIDに接続して、
    http://192.168.203.1にアクセスして「Settings」画面で設定変更できます
    (受信機の工場出荷時に設定されているデバイス名の変更も可能で
    今回は「RX-E43...」に設定済)
    受信機の単体使用可否
    (1)AirPlay対応(iPhone等のiOSデバイスからの画面ミラーリング可能)
    (2)Miracast対応(GalaxyのSmart View, ワイヤレスDeX対応)
    (尚、ワイヤレスディスレイアダプタとしてのデュアルディスプレイ環境では
    マウス遅延等の制限あり[後述の補足参照]:但しデバイスの組み合わせによってはマウス遅延が
    目立たないケースもあるようです)
    (3)DLNA対応(メディアの再生・表示)
    (4)補足;
    • KVM/IRリモコン対応の型番「A8」では受信機の単体利用不可
    送信機の電力供給USBによる電力供給
    (デスクトップPCでの利用では電力供給ケーブル不要の場合もあり)
    受信機と送信機の熱発力比較送信機の熱発力の方が強い
    Q3のTX(送信機)の増設〇(Q3シリーズ/G48シリーズと互換性のある送信機を増設できます)
    当方の希望...
    • 受信機単体使用での「Wi-Fi CERTIFIED Miracast」認証取得程度までのレベルアップ
      (デュアルディスプレイでのマウス遅延抑止:
      尚、TX+RXでのデュアルディスプレイでのマウス遅延抑止はほぼ完成されています)
    • 受信機(RX)側での画面分割
      RX側でAirPinアプリが使用できると便利
      (AirPinアプリをインストールしたFire TV Stickをモニタに直結し直すのが面倒なため)


  2. Fire TV StickでのNHKプラスのモバイルモニタ視聴例
    Fire TV Stickの「NHKプラス」アプリのコンテンツをワイヤレスでモバイルモニタ側で視聴する例をご紹介致します。


  3. PCのデュアルディスプレイ化例
    WindowsのMiracast機能を使用してワイヤレスディスプレイアダプタと接続してモバイルモニタを使用したデュアルディスプレイ環境を構成できます。
    ただ、そのMiracast機能を使用した方法では「拡張」モードでのサブディスプレイとしてのモバイルモニタ側で「マウスの遅延」症状が発生しやすいという報告が数多く見受けられます。
    Miracastの方式とは別方式でのワイヤレスHDMI送受信機セットを使用したデュアルディスプレイ環境ではサブディスプレイとしてのモバイルモニタ側での「マウスの遅延」症状はあまり見受けられません。
    下記はHDMIポートのないデスクトップPC(Windows 11)でワイヤレスHDMI送受信機セットを使用したデュアルディスプレイの構成例です。


  4. 受信機(RX)の単体利用でのAirPlay使用例
    ここではiPhoneからモバイルモニタに画面ミラーリングする例をご紹介致します。


  5. 受信機(RX)の単体利用でのMiracast使用例(その1:スマホの画面共有例)
    ここではGalaxy S22からモバイルモニタに画面共有する例をご紹介致します。


  6. 受信機(RX)の単体利用でのMiracast使用例(その2:ワイヤレスDeX例)
    ここではGalaxy S22からモバイルモニタを使用してワイヤレスDeXを利用する例をご紹介致します。


  7. 受信機(RX)の単体利用でのMiracast使用例(その3:デュアルモニタ化例)
    ここではPCからモバイルモニタをデュアルモニタのサブモニタとして利用する例をご紹介致します。


  8. 受信機(RX)の単体利用でのDLNA使用例
    ここではモバイルモニタをDLNAレシーバとして利用する例をご紹介致します。


  9. 【補足1】4K対応について
    ワイヤレスHDMI製品については「4K対応」と表示されている製品が多数あります。
    しかし単に「4K対応」と表示されていても4K対応となる条件についてはあまり詳細に表示されていることは少ないかと思います。
    そこで、ここではQ3製品の「4K対応」の意味を補足致します。


  10. 【補足2】RX単体利用でデュアルモニタを構成した場合のマウスポインタ非表示現象とその暫定対策について(Windows 11版)
    Q3の受信機(RX)の単体利用ではそのRXはMicrosoftワイヤレスディスレイアダプタ(P3Q-00009)のようなワイヤレスディスレイアダプタとして使用することが可能です。
    Q3の受信機(RX)はワイヤレスディスレイアダプタ専用製品ではないためかマウスポインタ表示で次のような問題が発生します。
    【Windows 11での問題点】
    Q3の受信機(RX)の単体利用でワイヤレスディスレイアダプタとして利用する場合、「拡張」モードにおいてRX接続モニタにマウスポインタが全く表示されない。
    ※ マウスポインタがあると思われるところではGUI要素(タスクバーのアプリアイコンやデスクトップの右クリックメニュー等)が反応するためマウスポインタの表示だけの問題と考えられます。
    尚、Windows 10ではこのようなRX接続モニタにマウスポインタが全く表示されないという問題は発生しません。
    しかし、環境によっては動いているマウスポインタは表示されないが静止しているマウスのマウスポインタは表示されるという現象が頻繁に発生します(当方の環境でも再現しています)が、暫定対策も不明のままです。
    このWindows 11でのマウスポインタ非表示問題については海外のMicrosoftコミュニティサイトでも「Mouse cursor disappears on wireless display」という題名で投稿されています(未解決のままです)。

    このWindows 11でのマウスポインタ非表示問題に対する運用上での暫定対策として以下の方法が見つかっています。


  11. 【補足3】RX単体利用でデュアルモニタを構成した場合のマウスポインタ非表示現象について(Windows 10版)
    当方のWindows 10(Home版)の環境(タブレットPC)ではWindows 11と違ってマウスポインタが全く表示されないという現象は発生していません。
    しかしQ3のRX単体利用でデュアルモニタを構成した場合で「拡張」モードでのサブモニタ側で次のようなマウス非表示現象が発生していますが、Windows 11の場合と違って「マウスのプロパティ」画面の「ポインタオプション」タブのダミー表示という暫定対策はWindows 10には通用しませんでした。


  12. 可用性について
    Q3を使用することで次のような使い方で重宝するかと思います。


  13. その他