VirtualBox 1.3.8 for Windows


2007年3月14日にVirtualBox 1.3.8がリリースされました。
VirtualBoxはドイツのInnoTek社が開発している32bit対応のデスクトップ用仮想化ソフトです。
VirtualBoxにはWindows版、Linux版、Mac OS X版等があります。

今回はWindows VistaにVirtualBox 1.3.8 for Windowsを導入し、Windows VistaやCentOS 5をゲストOSとして稼動させてみました。
VirtualBoxの機能・使い勝手はVirtual PC相当ですが、機能的にはVMware Workstationのサブセットという感じです。

VirtualBoxがエミュレートする主な周辺機器は以下の通りです。
・ネットワークカード:AMD PCNET Family Ethernet Adapter(AMD 79C970 [PCnet32 LANCE])
・サウンドカード:Intel 82801AA AC'97 Audio Controller
・ビデオチップ:オンボードタイプ(VirtualBox VBE BIOS)

ここではVirtualBox 1.3.8 for Windowsの導入とゲストOS(Windows Vista/CentOS 5)の実行手順を紹介します。


1.ホストOSの環境

ホストOSの環境は以下の通りです。
・CPU:Core 2 Duo E6600
・チップセット:Intel P965
・メモリ:3GB
・VGAカード:nVIDIA GeForce 7600GT (VRAM 256MB)
・LANカード:Intel PRO/100 S Desktop Adapter
・OS:Windows Vista Ultimate



2.VirtualBox 1.3.8 for Windowsの導入

今回使用したファイルはhttp://www.virtualbox.org/wiki/Downloadsで公開されているVirtualBox_1.3.8_Win_x86.msiです。




3.ゲストOS(Windows Vista)の仮想マシン設定

ゲストOSの仮想マシン設定(仮想マシン環境定義)はVMwareのようなウィザードで行います。


4.ゲストOS(Windows Vista)のインストール




5.ゲストOS(CentOS 5)の仮想マシン定義とインストール

ゲストOSとしてCentOS 5をインストールする手順を簡単に紹介します。
尚、VirtualBoxの標準設定ではXenカーネルには未対応のようです。
XenカーネルでブートするとVBoxVMM.dllのエラーが発生するか、ゲスト側のXenカーネルが途中でフリーズします。
※どのような異常が発生するかはXenのバージョンによって異なります。