Galaxy S22の「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」でのアプリ表示・操作の特徴

スマホアプリの機能は元よりPCとスマホを連携動作させる機能が早いスピードで強化されてきています。
例えば、PCからスマホへのファイル転送もワイヤレスでのドラッグ&ドロップで行えるようになってきています。
更にその逆のスマホからPCへのファイル転送もワイヤレスでのドラッグ&ドロップで行えるようになってきています。
「DeX」や「DeX for PC」のように複数のモバイルアプリを同時に表示・操作させる環境としてスマホ側の「Windowsにリンク」とWindows側の「スマートフォン連携」があります。
「DeX」や「DeX for PC」はSamsungから標準提供されていて、「Windowsにリンク」と「スマートフォン連携」は共にMicrosoftが無償提供しているものです。
「Windowsにリンク」と「スマートフォン連携」でのマルチアプリ機能は2020年のWindows 10の「スマホ同期」機能においてGalaxy S20系を対象機種としてサポートされました(それ以前は単一アプリの表示・操作のみのサポート)。
「Windowsにリンク」と「スマートフォン連携」でのアプリ表示・操作は「DeX」や「DeX for PC」に似た部分とかなり違っている部分があります。

ここではGalaxy S22を例に「Windowsにリンク」と「スマートフォン連携」でのアプリ表示・操作の特徴を中心にご紹介致します。


  1. スマートフォン連携で複数アプリを同時実行する環境の構成


  2. 「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」の特徴

  3. 「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」の活用例(その1:スマホにしかないアプリの出力利用)
    Windows側にある画像とS22側にある動画を組み合わせて少し上級っぽい合成動画を作成したいというニーズがあったとします。
    「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」を使用しなくても次の手順でニーズ自体は満たせます。
    (1)S22をPC(Windows)にUSB接続してWindows側の画像をS22側に転送。
    (2)S22のPhotoGridアプリ(VIPアカウント版)でユニークな動画作品を作成。
    (3)S22をPC(Windows)にUSB接続してその動画作品をPC(Windows)側に転送。
    確かにその方法でもできますがWindows側の操作とS22側の操作が分断されてしまいます。更にUSBケーブル接続も面倒です。
    しかし「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」を活用すればUSBケーブルも不要でWindows上ですべてができるようになります(下例ご参照)。


  4. 「Windowsにリンク」+「スマートフォン連携」の活用例(その2:自分のスマホ内の動画を自分以外の人のPCで視聴してもらう例)
    自分の「フォト」アプリにある動画を別の人にも視聴してもらう方法は多くあります。
    【例】
    (1)動画に対する[共有]−[リンクを作成]を実施して招待メールにリンクを載せて送信する方法。
    (2)動画に対する[共有]−[Googleフォトで送信]を実施してメールを介さずにGoogleフォト同士で通信し合う方法。等々
    どの方法を選択するかは自分と相手がどのような環境にいるかによって変わってくるかと思います。
    ここで重要なことの一つは視聴してもらう人の手間を最小限に抑えることかと思います。
    例えば、AさんとBさんは同じオフィスの中で近い席にいるとします。
    Aさんのスマホ(S22)に入っている動画をBさんに簡単に視聴してもらう方法として考えられることは何でしょうか?
    AさんとBさんが使っているPCは共にBluetoothが使えるとすれば下記の2ステップで実現できます。
    ステップ1:Aさんのスマホの動画をAさんのPCのブラウザで再生する。
    ステップ2:AさんのPCのブラウザで再生中の画面をWindowsの近距離共有を使ってBさんのPCに通知する(近距離共有はWindows 10からサポートされています)。
    各ステップをもう少し詳しく見ていきましょう。