Plan9 HDインストール環境

2002年4月にPlan 9 の第4版がリリースされました(Plan 9 4th Ed.版)。
Plan9はベル研で研究されているオープンソースの分散OSです。
Plan9にはCPUサーバ、ファイルサーバ、名前空間など独特のアーキテクチャがあります。

ここでは一つのPCで動作する「単体版のPlan9(ftp版)」をインストールして使う環境を簡単に紹介します。


(1)CD-ROMイメージの入手とCD-ROMの作成

http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/download.htmlから「plan9.iso.bz2」という圧縮ファイル(約64MB)をダウンロードします。
このファイルを解凍(Linux環境の場合:「bunzip2 -k plan9.iso.bz2」)して「plan.iso」というCD-ROMイメージファイル(212,635,648バイト)を得ます。
このCD-ROMイメージファイルをCD-Rに書き込むとブータブルCD-ROMが出来上がります。
本ブータブルCD-ROMからマシンをブートすると次のスタートアップメニューが表示されます。




ブータブルCD-ROMからブートしてインストールする方法の他に、インストール用FDを準備してFDからインストーラを起動する方法もあります。

今回はインストール用FDを使う方法を紹介します。


(2)インストール用FDの準備

http://plan9.bell-labs.com/plan9dist/download.htmlからインストール環境に合わせたインストール用FDイメージ(9disk.flp)をダウンロードし、FDに書き込みます(Linuxの場合:cat 9disk.flp > /dev/fd0)。


(3)インストール手順

リブートし、glenda(パスワードなし)でログインすればデスクトップ画面が表示されます。


(4)Plan9標準Webサーバの起動

Plan9にはWebサーバが付属しています(ftpサーバ,telnetサーバも付属)。
Webサーバを起動するには以下のようなコマンドを実行します。
ip/httpd/httpd -w /sys/doc
(-wオプションはwwwrootへのパスを指定するものです)

WindowsからアクセスしたPlan9 Webサーバのページ例

Plan9のWebサーバのHTTPヘッダ情報を見ると次のようになっています。
HTTPServerの値:"Plan9" (Apacheでは通常"Apache/1.3.9 (Unix)"などと入っています)
HTTPStatusの値:"200"


(5)システムの停止

システムの停止は「disk/kfscmd halt」コマンドで行います。
本コマンドを実行するとkfs(ローカルユーザレベルのファイルサーバ)が停止し、「kfs : file system halt」と表示されます。


(6)CD-ROMのマウント

CD-ROMのマウントは以下のコマンドで行えます。

disk/kfscmd allow(次のmkdirでのアクセス許可エラーの防止用)
mkdir /n/cdrom
9660srv
mount /srv/9660 /n/cdrom /dev/sdD0/data(CD-ROMがIDEセカンダリのマスタ接続の場合)
ここで「data」を入れ忘れると「attach name not a plain file」エラーとなります。


(7)Webブラウザ(Charon)について

単体版のPlan9(ftp版)」にはWebブラウザが付属していません。
しかしPlan9用のInfernoエミュレータを導入することによりそのInferno上でCharonというWebブラウザを使うことができるようになります。


(8)コマンドのカスタマイズ

/sys/src/cmd下にはコマンドのソースファイルとmkfileが存在します。
自分の好みに合わせてコマンドをカスタマイズすることもできます。
ここではvncsとvncvをカスタマイズするものとします。

cd /sys/src/cmd/vnc
sam vncs.c ※samエディタでソース変更
sam vncv.c ※samエディタでソース変更
mk all ※mkはmkfileの処理です(処理結果


(9)ネットワークの設定

ここではDHCP機能を使用しないでPlan9マシンに固定IPアドレスを割り当て、更にインターネットのドメインネームサーバも使えるようにする例を紹介します。

【前提条件】
IPアドレス:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイアドレス:192.168.0.1
DNSサーバアドレス:200.200.20.1
ネットワークカードのMACアドレス:0002b1234567

【/bin/termrcの編集】
/bin/termrcにおけるip構成部分を次のようにします。
ip/ipconfig -g 192.168.0.1 ether /net/ether0 add 192.168.0.2 255.255.255.0

【/lib/ndb/localの編集】
次の定義を追加します。
ipnet=mynet ip=192.168.0.0 ipmask=255.255.255.0 ipgw=192.168.0.1
ip=192.168.0.2 ether=0002b1234567 sys=myhost
dom=
    ns=dns.yugurenet.com(DNSを使う場合ns属性の定義は必須です)
dom=dns.yugurenet.com ip=200.200.20.1
これらの設定を行いリブートすると(ip/ipconfigの実行は不要)、WebブラウザCharonでhttp://www.hogehoge.co.jpのようなURL指定でWebページ表示ができるようになります。

Lotusのホームページ表示例はこちらです。



(10)その他