Xgl(SUSE Linux 10.1編)


Xgl(X over OpenGL)はOpenGLを使用して3Dグラフィックス描画を高速に行う新しいXサーバです。
※詳細はhttp://ja.opensuse.org/Xglをご参照下さい。

正確に言うとXglはアーキテクチャのことを指し、その実装名はXglxで将来的にはXeglになる計画のようです。
ここでは便宜上Xglの実装名もXglと呼ぶことにします。

XglとCompiz(コンポジットウィンドウマネージャ)を組み合わせて使用することによりデスクトップに躍動感や新しい可能性を与えることが可能となります。
Compizはコンポジットマネジャ機能を備えたウィンドウマネジャであり、Compiz用プラグインで各種GUI効果を表現します。
例えば以下のようなGUI効果を表現することが可能となります。


今回使用したPCのハードウェア構成は以下の通りです。
・CPU:Pentium D 940(3.2GHzのデュアルコアでEM64T/VT対応)
・チップセット:Intel 945P
・メモリ:3GB
・HDD:S-ATA
・VGAカード:nVIDIA GeForce 7600GT (VRAM 256MB)
・サウンドカード:オンボード(Realtek High Definition Audio)
・スキャナ:EPSON GT-9700F(USB接続)

ここではSUSE Linux 10.1におけるXgl/Compizの使用例を簡単に紹介します。


1.NVIDIAカーネルドライバの組み込みからCompizの基本設定

NVIDIAカーネルドライバの組み込みからCompizの基本設定はNovellの著名な下記Xgl関連サイトに詳細説明があります。

Xgl on SUSE 10.1 for Gnome and KDE with NVidia Graphics Cards:http://www.novell.com/coolsolutions/feature/17174.html


2.デスクトップ効果の設定

GNOME環境の場合、[コントロールセンタ]のルックアンドフィールセクションにある[デスクトップ効果]でウィンドウ効果の適用有無の設定やショートカットキーの設定等を行います。




[デスクトップ効果]の設定画面例;



また各プラグイン効果の詳細設定は[GNOME 設定エディタ](gnome-editor)で行います。


3.デスクトップ効果の例



4.Xgl上のマルチメディア系アプリケーション動作確認



5.kororaa Xgl

XglはCDからブートして使える「kororaa Xgl Demo Live CD」(Ver 0.2)でも手軽に体験できます。