2007年2月1日、Fedora 7 Test 1がテストリリースされました。
今回はそのFedora 7 Test 1 Desktop x64版のXen 3.0.4を使用してWindows Vista RC1(x64)を動作させてみました。
※Fedora 7 Test 1 x86(32bit)版のXen(HVMドメイン)ではWindows Vista(x86)のネットワークが標準動作しないためそのx64(64bit)版を使用。
Fedora 7 test 1はテスト版のため開発ツールとしてのgccをインストールできない等の不具合が残っています。
しかしXenを使用する分については支障はありません。
Fedora 7 Test 1付属のXen 3.0.4は2006年12月20日にリリースされたもので、openSUSE 10.2付属のXen 3.0.3よりも安定動作するようです。
Xen環境で通常のLinuxカーネルのまま動作できるドメインをHVM(Hardware Virtual Machine)ドメインと呼びます。
この完全仮想化技術を利用したHVMドメインではLinux以外のOS(Windows Vista等)も動作可能です。
ここではCore 2 DuoでのHVMドメインでWindows Vista RC1(x64)を動作させる手順を主に紹介します。
今回使用したPCのハードウェア構成は以下の通りです。
・CPU:Core 2 Duo E6600
・チップセット:Intel P965
・メモリ:3GB
・VGAカード:nVIDIA GeForce 7600 GT(VRAM 256MB)
・HDD:S-ATA 250GB
・LANカード:Intel PRO/100 S ※新しいOSを試行する際の無難なLANカードの一種です
1.Fedora 7 Test 1 Desktop x64版とXenの導入
Fedora 7 Test 1 Desktop x64版(FD-6.90-x86_64-DVD.iso)をダウンロードしてインストールDVDを作成してインストールします。
このインストールDVDにはXen(仮想化)が含まれていません(Xen導入前のパッケージ一覧)。
そのためFedora 7 Test 1 Desktop x64版を一旦インストールした後で[アプリケーション]−[ソフトウェアの追加/削除]で「仮想化」をインストールします。
「仮想化」をインストールすると/boot/grub/grub.confに以下の内容が自動追加されます。
title Fedora (2.6.19-1.2898.2.3.fc7xen) root (hd0,2) kernel /boot/xen.gz-2.6.19-1.2898.2.3.fc7 module /boot/vmlinuz-2.6.19-1.2898.2.3.fc7xen ro root=LABEL=/1 rhgb quiet module /boot/initrd-2.6.19-1.2898.2.3.fc7xen.img |
(1)memory = 128を1024に変更。 (2)name = "ExampleHVMDomain"を"Vistax64HVM"に変更。 (3)disk = [ 'file:/var/images/min-el3-i386.img,hda,w', ',hdc:cdrom,r' ]を disk = [ 'file:/boot/xenvistax64.img,hda,w', 'phy:/dev/cdrom,hdc:cdrom,r' ]に変更。 ※上記diskでcdromを定義しています。 (4)#boot="cda"はそのままにしておきます。※インストールDVDからのブートはxm createでのboot=dで指定できます。 (5)sdl=0を1に変更。 (6)vnc=1を0に変更。 (7)#soundhw='sb16'をsoundhw='es1370'に変更。 ※Windows Vistaではサウンド再生できませんがKNOPPIX 5.1.1利用時サウンド再生可となります。 (8)#localtime=1の#を削除。 (9)#keymap='ja'の#を削除。 |
vif = [ 'type=ioemu, bridge=xenbr0, model=pcnet' ] disk = [ 'file:/boot/xenvista.img,hda,w', 'file:/root/ndis5win.iso,hdc:cdrom,r' ] |
name = "HVMLiveCD" builder = "hvm" memory = "500" disk = [ 'file:/root/mylivecd.img,hda,w', 'file:/root/knoppix-x86_64-v5.1.1CD-20070412.iso,hdc:cdrom,r' ] vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:4c:99:3d, bridge=xenbr0', ] device_model = "/usr/lib64/xen/bin/qemu-dm" kernel = "/usr/lib/xen/boot/hvmloader" vnc=1 vncunused=1 apic=1 acpi=1 pae=1 vcpus=1 serial = "pty" on_reboot = 'restart' on_crash = 'restart' |