2007年11月8日にXen 3.1.0搭載のFedora 8がリリースされました。
また2009年5月7日にはWindows 7 RC(Ultimate版)が日本でも公開されました。
ここではFedora 8のHVMドメインでそのWindows 7を実行する手順を簡単に紹介します。
尚、今回使用したCPUはCore 2 Duo E6600です。
またここで紹介するホストOS(Fedora 8), HVMドメインOS(Windows 7)共にすべて32ビット版OSです。
1.Fedora 8でのXen環境の構築
Fedora 8でのXen環境の構築については説明を省略します。
尚、本環境ではeth0の代りにeth1を使用しています。
2.仮想マシンマネージャによるWindows 7のインストール
# ps aux|grep f8hvmwin7 /usr/lib/xen/bin/qemu-dm -d 1 -vcpus 1 -boot d -localtime -serial pty -acpi -usb -usbdevice tablet -domain-name f8hvmwin7 -net nic,vlan=1,macaddr=00:16:3e:66:13:f7,model=rtl8139 -net tap,vlan=1,bridge=eth1 -vnc 127.0.0.1:0 -vncunused |
kernel = "/usr/lib/xen/boot/hvmloader" builder='hvm' memory = 1024 shadow_memory = 8 name = "myhvmwin7" vcpus=1 pae=1 acpi=1 apic=1 vif = [ 'type=ioemu, mac=00:16:3e:66:12:34, bridge=eth1' ] disk = [ 'file:/root/myf8hvmwin7.img,hda,w', 'file:/root/win7rc.iso,hdc:cdrom,r' ] on_poweroff = 'destroy' on_reboot = 'restart' on_crash = 'restart' device_model = '/usr/lib/xen/bin/qemu-dm' sdl=1 vnc=0 serial='pty' soundhw='es1370' localtime=1 keymap='ja' |
sdl=1 vnc=0 |
sdl=0 vnc=1 vncconsole=1 vncpasswd='' |