TurboLinux 3.0

1998年12月5日にTurboLinux 3.0がリリースされました。
TurboLinux 3.0の最大の特徴は日本語対応の強化だと思います。
1998年12月時点においてデスクトップ用Linuxディストリビューションで初めから日本語もガンガンというのであれば「TurboLinux 3.0」かも知れません。
(1999年1月リリース予定の「Vine Linux」を待つという選択肢もありますが)

TurboLinux 3.0の大きな特徴とその環境について以下に紹介します。

・インストールタイプ「標準」でインストールされるパッケージ一覧


(1)日本語対応の強化

一般にLinuxのXアプリでTrueTypeフォントを使用するには特別なライブラリやフォントサーバの組み込みを含めた煩雑な環境整備が必要となります。
でもTurboLinux 3.0では5種類の商用TrueTypeフォントが標準でインストールされますし(少ないですが)、かつXサーバも最初からTrueTypeフォント対応となっています。
ですからTurboLinux 3.0ユーザはTrueTypeフォントが標準インストールされているパスを/etc/X11/XF86Configに追加指定するだけでtrueTypeフォントがすぐに使用できるようになります。
(他のFontPathの最後に FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/tt/" という一行を追加します)


(3)FAT32サポート

TurboLinux 3.0ではカーネルが2.0.35になりました。
これによりFAT32のWindowsパーティションもマウントしてそのファイルを扱うことができるようになりました。
(TurboLinux2 .0の場合にはカーネルの再構築という面倒な作業を行う必要がありました)

(3)本格的なユーザガイドマニュアル

今までのTurboLinux 2.0では60ページほどの小冊子が付属しているだけでした。
でもTurboLinux 3.0では240ページに及ぶ本格的なユーザガイドマニュアルが付くようになりました。
サウンドカードの設定方法も詳述されていますのでaviファイルの音声付き再生もバッチリです。
おまけで付いているLinus Torvalds氏のメッセージ入りaviファイルもxanimで完全再生できます。
(尚、このおまけのファイルはTurboLinux 3.0ではソースCD側に移りました)


(4)標準インストールされなくなったアプリ

画像キャプチャとして使われることの多いxvは標準インストール外となりました。
またファイルのドラッグ&ドロップ操作のできるexplorerも外されました。
その他いろいろ削られても機能強化でフルインストールで862MBとなります(TurboLinux 2.0では837MB)。


(5)Applixwareの起動方法について

TurboLinux 3.0の場合、ApplixwareはTurboLinux 2.0のような感じでは使えないようです。
Applixwareのインストール自体は問題無くできますが起動時に「can't load library libx11.so.6」エラーとなります。
ちょっとおまじないをかけないとダメなようです。
おまじないと言っても「runlibc5 ./applix &」という指定をするだけでOKなんですけど。


(6)上書きインストールについて

ユーザガイドには明確には書かれていませんが上書きインストールはできないようです。
アプリのバージョンアップで各種のファイルのインストール先が従来と異なっています。
Linuxの世界ではインストールしてみて初めて気が付くということが結構あるようですね。

(7)gv

gvを使ってみました。




一応日本語pdfファイルの表示もOKです。


(8)Informix-SE for Linux

Informix-SE for Linux(Release 7.24)をダウンロードしTurboLinux 3.0環境にインストールしてみました。
インストール手順や使い方はOracleの場合よりも単純で「Linux Japan」1999/1月号にも紹介されています。
(http://www.informix.com/jp/se/install1.htm にも手順が公開されています)
スタンドアロン環境での使用ならクライアント実行環境はインストールしなくてもサーバだけのインストールでDB-Accessユティリティが動作します。

簡単なテーブルを新規作成してDB-Accessユティリティでアクセスしてみました。




(9)telnetでNIFTYアクセス

telnetでNIFTYに接続してメール書きしてメール受信してみました。


(10)JDK(Java開発キット)

TurboLinux 3.0では特別なインストールなしでJDK1.1.6V2を利用できます。




(11)Wine

Wine(Windowsエミュレータ)を利用してTurboLinux 3.0上でWindowsのメモ帳を使ってみました。




(12)Oracle8 for Linux

TurboLinux 3.0にO4L(Oracle8 for Linux)を導入してみました。