Red Hat Linux 5.1

1998年6月1日にRed Hat Linux 5.1(カーネル:2.0.34)がリリースされました。
日本語版ではありませんが日本でも「Linux 6-CD Set」(RedHat5.1, S.u.S.E. 5.2他の組み合わせCDパック)や「Official Red Hat Linux 5.1」として入手可能です。

今回のマイナーバージョンアップの最大の特徴はlinuxconfという環境設定ツール(Webインタフェースを含む)の標準搭載です。
またNescape Communicator 4.05も今回から標準装備しています。

Red Hat Linux 5.1での主な変更点は以下の通りです。


尚、大きな実メモリを正しく認識しないという問題は依然として解決されていません。
このため従来通りlilo.confにカーネルパラメータとして設定する必要があります。


ここではRed Hat Linux 5.1での新たな搭載機能(linuxconf)含めて利用環境を紹介します。



(1)インストール手順

インストールの流れは従来とほとんど同じですが若干の変更点があるため一応簡単に紹介をします。


(2)インストール後の基本設定



(3)ウィンドウマネジャ

Red Hat Linux 5.0では以下のウィンドウマネジャが使用できます。



(4)主なアプリケーション



(5)Linuxconf

Red Hatはシステム設定をグラフィカル操作で実現する方向に向かっており今回のLinuxconfもその一環として提供されるものです。
従来のcontrol-panelはそのうちLinuxconfに完全に置き換わると思われます。

LinuxconfのユーザインタフェースにはGUIモード、テキストモード、Web(html)モードの3種類あります。



(6)日本語HOWTO文書の内容確認

Red Hat Linux 5.1にはhowto-japaneseというパッケージが含まれています。
またそのhowto-japaneseパッケージには/usr/doc/HOWTO/translations/ja/RPM-HOWTO等のテキストファイルが多数含まれています。
それらのテキストファイルはktern上で内容確認できます。

例:cat /usr/doc/HOWTO/translations/ja/RPM-HOWTO