HOLON Linux 4

     

2002年9月6日にHOLON Linux 4(開発コード名:Suien)がリリースされました。

HOLON Linuxは最初のリリース版から主にデスクトップ/クライアント用途のLinuxディストリビューションとしての特徴を多く持っています。
これはサーバ系ソフトも装備しながらも「デスクトップ/クライアント向けアプリケーションの充実に注力している」という意味です。
即ちアプリケーション集合がデスクトップ用途向けに充実しているということです。
(サーバ系ソフトに注力したHOLON Linuxサーバは別製品(HOLON Linux 2.0 Server)としてリリースされています)

HOLON LinuxのベースとなっているのはRed Hat Linuxであり、パッケージ管理もHOLON独自のものではなくRPMベースのものとなっています。
(RPMベースのAPTツール群もあります:APTはパッケージの依存関係を自動解決します)

更に、HOLON LinuxはRed Hat LinuxにHOLON独自の機能も盛り込んでいます。
尚、HOLON Linux 4はHOLON Linux 3(Red Hat Linux 7.1ベース)とX on Windowsをベースに機能拡張されているとのことです。
これはX on Windowsの使い易さやインストールの種類として「X on Windowsライクデスクトップ」というオプションを示しています。
(HOLON Linux 4はそれに含まれるRPMパッケージ群のバージョンからみてRed Hat Linux 7.2をベースにしているようにも思われます)

HOLON LinuxはRed Hat Linux 6.0をベースとしたLinux 2000G(GはGraphicsの意)からスタートし、その後は次のようにアップグレード版をリリースしています。
いずれもIntel版とPowerPC版が用意されています。


ここではデスクトップ環境を中心にIntel版HOLON Linux 4について簡単に紹介します。


(1)HOLON Linux 4の製品構成

HOLON Linux 4には以下の媒体・マニュアルが付属しています。


(2)HOLON Linux 4のパッケージ一覧

HOLON Linux 4をフルインストールすると1,595個のパッケージがインストールされ、ディスク容量は4.7GBを消費します(まるでアプリケーション宝庫のようです)。
(但し、日本語以外の追加言語指定なしの場合)

HOLON Linux 4のパッケージ一覧はこちらです(「rpm -qa|sort>xxx」コマンドで取得したリストです)。

主なパッケージのバージョンは以下の通りです。

(3)HOLON Linux 4のインストール手順

インストーラはRed Hat Linuxのグラフィカルインストーラである「anaconda」が使用されています(HOLON用に一部カスタマイズされています)。

HOLON Linux 4をIntelマシンにインストールする手順は以下の通りです。
尚、Red Hat 7.xをインストールする場合と同じ部分の説明は基本的に省略してあります。


(4)GRUB画面とその操作

ブート直後にはメタリック調のGRUB画面が表示されます。



GRUB画面におけるテキストモードログインへの切り替え操作方法やシングルモードへの切り替え操作方法(主にrootパスワードの再設定用)についてはSource Disc 3内の「HOLON Linux4 追加マニュアル」(pdfファイル)に詳しく記載されています。


(5)システム起動時におけるコンソールへの日本語表示

HOLON Linuxのシステム起動時にコンソール表示される各種メッセージについては一部日本語化されており、日本ユーザに馴染みやすいものになっています。
今後のデスクトップ向けLinuxディストリビューションの多くはコンソールでの日本語表示化が進むのではないでしょうか。
(またはコンソールメッセージの表示抑止オプションの採用かも知れませんが...)




(6)グラフィカルログイン画面

HOLON Linuxではグラフィカルログインのためのディスプレイマネジャとして「wdm」が標準採用されています。
「gdm」も用意されていますので「gdm」に変更することもできます。



wdmのグラフィカルログイン画面ではウィンドウマネジャ/統合デスクトップ環境の選択、日本語インプットメソッドの選択などができるようになっています。
(ここにXDMCPホストに直接接続できるオプションが付くと使い勝手が一層向上するのですが...)



(7)GNOMEデスクトップ環境

GNOME用のウィンドウマネジャとしてはSawfishやEnligtenment等が使用できるようになっています。
ウィンドウマネジャが適切に設定されていない場合はデスクガイドからの警告メッセージが表示されます。
(この警告の後にウィンドウマネジャを起動すれば特に問題はありません:例えば「sawfish &」等)


(8)KDEデスクトップ環境


(9)Java環境とWebブラウザ

HOLON Linux 4にはJDK 1.3.1_02が標準装備されています。
インストールされる場所は/usr/java/jdk1.3._02/です。



(10)Linuxconf

HOLON Linux 4にはシステム環境設定のためのツール群が豊富に用意されています。
それらのツール群の多くはGNOME/KDEパネルのメニューから容易に起動することができます。

その一方でHOLON Linuxにはシステム環境設定のための各種ツールを一まとめにしたようなツールとしてLinuxconfが標準装備されています。
(LinuxconfはRed Hat Linux 7あたりでよく使用されていた設定ツールです)

Linuxconfを最初に起動するとLinuxconfの操作説明画面が出てその画面下にある<Quit>ボタンを押すとLinuxconfの画面が表示されます。
Linuxconfではネットワークの設定やユーザ管理等様々なシステム環境設定を行うことができます。

またLinuxconfへのWebベースのアクセスを有効にすることでWebブラウザからも各種設定ができるようになります(WindowsからのLinuxconfアクセス例)。
尚、個別の設定ツールとしてはXconfigurator、sndconfig、netconfig等もあります。


(11)Synaptic

パッケージ管理用SynapticはAPTのGUIツールです。


(12)Web/telnet/ftp/Sambaサーバ等

HOLON Linuxには様々なサーバ類も標準装備されています。


(13)OpenOffice.org 1.0

OpenOffice.org 1.0のアプリケーションを最初に起動するとダイアログ等の画面で一部(半角カナ)文字化けが発生します。
追加マニュアルの説明に従って文字化け対策を実施します。


(14)その他のアプリケーション

HOLON LinuxはRed Hat LinuxをベースにしているためRed Hat Linuxユーザにとっては違和感なく使用できるかと思います。

ここではHOLON Linuxのデスクトップ(クライアント)志向らしいアプリケーションを若干紹介します。


(15)HOLON Linux 4.2へのアップグレード

2003年2月にHOLON Linux 4 アップグレードパック2がリリースされたようです。
up2_pc1.isoとup2_pc2.isoというイメージファイルをCD化してアップグレードしてみました。

(16)X on Windowsライクデスクトップ

X on Windowsからの移行用に用意された「X on Windowsライクデスクトップ」についてはこちらをご覧下さい。