Fedora Core 2 Test 1

Fedora Core 1の後継バージョンとなるFedora Core 2 Test 1版(Beta 1相当)が2004年2月12日に公開されたようです。
Fedora Core 2 Test 1の実際のリリース名は「Fedora Core 1.90 Test 1」となっています。

このFedora Core 2 Test 1公開の目的は主に下記パッケージのテスト&不具合フィードバックであるとアナウンスされています。
・Kernel 2.6
・GNOME 2.5
・KDE 3.2(Fedora Core 2 Test 1に実際に入っているものはKDE 3.1.9)


ここではFedora Core 2 Test 1のデスクトップ環境を中心に紹介します。


(1)Fedora Core 2 Test 1のインストール

まずFedora Core 2 Test 1の公開(ミラー)サイトから次の4個のisoイメージファイルをダウンロードしCD-ROMに書き込みます(ファイル日付は2004年2月4日になっています)。
Fedora Core 2 Test 1ではFedora Core 1の時よりもisoイメージファイルが1個増えています。

・FC2-test1-i386-disc1.iso(647,296KB):CD#1用
・FC2-test1-i386-disc2.iso(642,336KB):CD#2用
・FC2-test1-i386-disc3.iso(650,112KB):CD#3用
・FC2-test1-i386-disc4.iso(163,744KB):CD#4用

インストールの流れは以下のようになります。
基本的にFedora Core 1と同じ部分は説明を省略しています。



(2)パッケージ一覧

Fedora Core 2 Test 1のインストール直後に確認したパッケージ一覧はこちらです。


(3)GNOMEデスクトップ



(4)KDEデスクトップ

Fedora Core 2 Test 1付属のKDEのバージョンは「KDE 3.1.95-0.3 Red Hat」です。
Fedora Core 2 Test 1でのBluecurveではGNOMEとKDEとの統合度はあまり強くありません。
KDEセッションで最初にログインすると「KPersonalizer」が起動されます。


(5)XFceデスクトップ

Fedora Core 2 Test 1ではXFceセッションも利用できるようになっています。
XFceは動作の軽いウィンドウマネジャです。



(6)ルータを使用したインターネット接続への対応

ルータを使用したインターネット接続環境において、そのルータ仕様によってはインターネット接続(ftp/Webアクセス等)がうまく行えないことがあるようです。

対策方法の一例としては実行時のカーネルパラメータ変更という方法があります。
例えば/etc/sysctl.confに「net.ipv4.tcp_ecn = 0」という行を追加して次のコマンドを実行します。
sysctl -p
sysctl -a


(7)Webブラウザ



(8)SambaによるWindows連携

従来通りFedora Core 2 Test 1でもSambaを利用してWindowsとのファイル共有が簡単に行えます。
またWebベースのSWATによるSamba設定・管理も行えます。



(9)Webサーバ(Apache)の利用

Fedora Core 2 Test 1付属のmod_perlパッケージそのままではApcaheを起動することができません。
そこでFedora Rawhideより以下のパッケージをダウンロードしてパッケージのアップグレードをする必要があります。



(10)カーネルのアップグレード

Fedora Core 2 Test 1のカーネルを2.6.1から2.6.3にアップグレードしてみました。