iPhone画面のワイヤレスディスプレイへのMiracast表示
ここではiPhoneの画面をMiracastを応用してMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター(P3Q-00009)に表示する方法を紹介致します。
Miracastは簡単に言うと「1対1のWi-Fiダイレクトを利用してデバイスに画面伝送を行う技術」です。
画面データを受け取る側のデバイスを「Miracastレシーバ」と言います。
Windows 10/11ではMiracast機能が標準装備されていて、PC画面をMiracastレシーバに伝送したり、そのPC自体をMiracastレシーバとして機能させることもできます(正確には、PCの「ワイヤレスディスプレイ」アプリのウィンドウに画面伝送)。
Miracastレシーバ機能を備えたTVもあるかと思いますが、通常のTVやプロジェクタにMiracastレシーバをHDMI接続すればPC画面をTVやプロジェクタに表示させることが可能となります。
iPhoneはWi-Fiダイレクトには対応していますが、Miracastでの画面伝送は未サポートです。
iPhoneのWi-Fiダイレクト機能を使うシーンとしてはコンビニのマルチコピー機接続等が代表的な例かと思います。
iPhoneの画面をWi-Fiダイレクトを使用してTV表示させる方法としては、Wi-Fiダイレクトを有効にできるTVのSSID/パスワードでWi-Fi接続してから「iMediaShare」アプリを使用する方法があるようですが、それはMiracastでの画面伝送とは異なります。
(iPhoneのWi-Fi Direct接続先としてMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター用のSSIDがiPhone側の「Wi-Fi」画面に表示されませんので今回はiMediaShareを使用できません)
では、どのようにしてMiracast未対応のiPhoneの画面をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに表示させればいいのでしょうか?
その答えは簡単で、例えば次の2ステップで実現できます。
ステップ1:Miracastを有効化したAndroidスマホからMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに画面伝送
ステップ2:iPhoneからそのAndroidスマホへの画面ミラーリング(今回はApowerMirrorを使用)
この結果としてiPhone,Androidスマホ,Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターのすべてが同じ画面となります。
以下に、上記の詳細をご紹介致します。
- 使用機器
- iPhone
(1)機種:iPhone 8 Plus
(2)ApowerMirror:v1.5.0.1
- Androidスマホ
(1)機種:AQUOS wish2 SH-51C
(2)Android:12(Miracastを標準サポートしてるはずですが使用できません[Miracastを有効にするオプションが見当たりません])
(3)Android 13へのアップデート実施済み(Miracastを有効にできるようになりました)
【端末エミュレータ(Qute)でのAndroid 13のカーネル確認】
【USBデバッグを有効にしてのadbLink接続】
adbLinkを起動してAndroidスマホをUSB接続するとAndroidスマホがadbLinkに自動認識されます。
・adbLinkのADB Shellの実行例
(4)ApowerMirror:v1.7.90
- Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター(P3Q-00009)
4K対応のMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター(UTH-00036)と違ってWi-Fi設定不可
- デスクトップPC
(1)Windows 11 (22H2)
(2)PC名は「bird27」としています
(3)有線LANでのネットワーク接続
(4)PC切替器経由でのVGAディスプレイ接続
(5)無線LANアダプタ(USB 3.0対応子機としてELECOM WDC-867DU3Sを使用)
この無線LANアダプタ(Wi-Fiアダプタ)はMiracast利用のために必須であり、PCには接続していますが無線LANルータには接続していません(無線LANルータに接続させていても問題ありません)。
(6)「ワイヤレスディスプレイ」アプリをインストール済み
- iPhone画面のMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送
MiracastレシーバとしてのELECOM LDT-MRC03はAirPlayをサポートしており、iPhoneのコントロールセンターの画面ミラーリングからiPhone画面をELECOM LDT-MRC03側のモニターに直接表示できます(表示例)。
それと同等のことをAirPlay未サポートのMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターで実現してみます。
- ステップ1:Miracastを有効化したAndroidスマホからMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送
AndroidスマホでのMiracastの有効化と接続先の選択を行います。
(1)「設定」アプリを開く
(2)[接続済みのデバイス]ー[接続の設定]ー[キャスト]
(3)「キャスト」画面の右上の縦三点リーダーをタップして[ワイヤレスディスプレイの有効化]をオンにします。
(4)「キャスト」画面に[MSDisplayAdapter_xx]が表示されるようになりますのでそれをタップ
==>Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターをHDMI接続したモニターにAndroidスマホの「キャスト」画面がそのまま映し出されます。
(5)AndroidスマホからMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送例
(6)Androidスマホ側でいくつかのアプリを実行してMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターでの表示を確認してみました。
(7)Androidスマホの「フォト」アプリ動画及びYouTube動画の映像・音声の再生のされ方;
| Androidスマホ | Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター |
映像 | 映像再生される | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
- ステップ2:iPhoneからAndroidスマホへの画面ミラーリング(今回はApowerMirrorを使用)
AndroidスマホへのiPhone画面のミラーリングは以下の手順となります。
(1)AndroidスマホでApowerMirrorを起動して待機
(2)iPhoneでApowerMirrorを起動して「Apowersoft[SH-51C]」に接続して[ブロードキャストを開始]タップ
(3)iPhone側での画面操作(例えば、「設定」の「iCloud」画面を表示)
(4)AndroidスマホにiPhone画面がミラーリング表示されます
尚、Androidスマホ画面をタップすると、左から順に電源ボタン、水平回転ボタン、回転ボタンも実際には表示されます。
(5)Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターをHDMI接続したモニターにAndroidスマホ画面(=iPhone画面)が表示されます
Androidスマホ画面をタップした時に表示される電源ボタン、水平回転ボタン、回転ボタンもモニターに表示されます。
- iPhone画面のMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送停止の手順例
(1)「設定」アプリを開いて、[接続済みのデバイス]ー[接続の設定]ー[キャスト]で[MSDisplayAdapter_xx]をタップして[接続を解除]タップ
(2)iPhone側のApowerMirrorで[切断]
- ステップ2の代替方式:iPhoneからAndroidスマホへの画面ミラーリング(ApowerMirrorの代わりにLetsViewを使用する方式)
ApowerMirrorの無料版はミラーリング時間が10分という制限があります。
しかしLetsViewの個人使用のための無料版にはミラーリング時間の制限がありません。
そこで上記ステップ2で使用したApowerMirrorをLetsViewで代用してもiPhone画面をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに伝送できます。
LetsViewによるiPhoneからAndroidスマホへの画面ミラーリングはミラーリングコード指定もしくは接続先の選択で行います。
・iPhone→Android→Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターへのネストミラーリング例
(左側:iPhone, 右側:Android, 中央:Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター接続モニター)
下記は上記と同じデバイス配置で左下のiPhoneで動画再生している様子です。
動画の映像・音声の再生のされ方;
| iPhone | Androidスマホ | Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター |
映像 | 映像再生される | 映像再生される | 映像再生される |
音声 | 音声再生される | 音声再生なし | 音声再生される |
- AndroidスマホからWindows 11の「ワイヤレスディスプレイ」ウインドウへの画面伝送
Windows 11の「ワイヤレスディスプレイ」アプリはMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター相当の機能を実現するアプリです。
両者の大きな違いの一つは、今回使用しているMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター(P3Q-00009)はHDCP対応ですが「ワイヤレスディスプレイ」アプリはHDCP未対応でPrime Video動画については映像は表示されないという点です。
- Windows 11側操作
(1)無線LANアダプタを接続したデスクトップPC(Windows 11)側で「ワイヤレスディスプレイ」アプリを起動します。
==>「ワイヤレスディスプレイ」ウインドウに「bird27 にワイヤレス接続する準備ができました。」と表示されます。
※ 「このデバイスでは、保護されたコンテンツを表示できません。」と明記されています。
- Androidスマホ側操作
(1)「設定」アプリを開く
(2)[接続済みのデバイス]ー[接続の設定]ー[キャスト]
(3)「キャスト」画面の右上の縦三点リーダーをタップして[ワイヤレスディスプレイの有効化]がオンになっていることを確認します。
(4)「キャスト」画面に[bird27(ワイヤレスディスプレイ)]が表示されるようになりますのでそれをタップ
==>Windows 11の「ワイヤレスディスプレイ」ウインドウに「AQUOS wish2_xxxxからのプロジェクションを開始しています」と表示されます。
(5)Androidスマホ側での画面操作(例えば、「フォト」アプリでの動画再生中のプレイバー表示)
(6)Androidスマホ映像・音声の再生のされ方;
| Androidスマホ | 「ワイヤレスディスプレイ」ウインドウ |
映像 | 映像再生される | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
(7)補足
・「設定」アプリの「キャスト」画面で[bird27(利用できません)]と表示された場合、[ワイヤレスディスプレイの有効化]のオフ&オンによって[bird27(ワイヤレスディスプレイ)]表示となることが多いようです。
- iPhone画面のWindows 11「ワイヤレスディスプレイ」アプリへの画面伝送
これもMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター使用の場合と同様に次の2ステップで実現できます。
ステップ1:Miracastを有効化したAndroidスマホから「ワイヤレスディスプレイ」アプリに画面伝送
ステップ2:iPhoneからそのAndroidスマホへの画面ミラーリング(ApowerMirrorを使用)
下記は「ワイヤレスディスプレイ」アプリへ伝送されたiPhone画面例です。
- 補足1:デスクトップPC画面のMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの間接伝送
Windows 11のデスクトップPCに無線LANアダプタを接続するとWindows 11のMiracast機能(Windows+Kキーによるキャスト)を使用してPC画面をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに直接伝送できます。
しかし、デスクトップPCとMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターとの距離が離れすぎていてWi-Fiダイレクト接続が困難等の事情によってその直接伝送ができない場合もあります。
そのような直接伝送ができない場合の代替え策としての間接的な画面伝送(間接伝送)の例をここでは紹介致します。
デスクトップPC画面をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの間接伝送は次の2ステップで実現できます。
ステップ1:Miracastを有効化したAndroidスマホからMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに画面伝送
ステップ2:PCからそのAndroidスマホへの画面ミラーリング(ApowerMirrorを使用)
各ステップについて以下に説明します。
- ステップ1:Miracastを有効化したAndroidスマホからMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに画面伝送
上述した説明と重複しますが、AndroidスマホでのMiracastの有効化と接続先の選択を行います。
(1)「設定」アプリを開く
(2)[接続済みのデバイス]ー[接続の設定]ー[キャスト]
(3)「キャスト」画面の右上の縦三点リーダーをタップして[ワイヤレスディスプレイの有効化]をオンにします。
(4)「キャスト」画面に[MSDisplayAdapter_xx]が表示されるようになりますのでそれをタップ
==>Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターをHDMI接続したモニターにAndroidスマホの「キャスト」画面がそのまま映し出されます。
- ステップ2:PCからそのAndroidスマホへの画面ミラーリング(ApowerMirrorを使用)
AndroidスマホへのPC画面のミラーリングは以下の手順となります。
(1)PCにApowerMirrorをインストールします。
(2)PCのApowerMirrorを起動します。
【PCミラーリング時の音声再生設定について】
PCからのミラーリング時の音声再生設定についてはApowerMirrorの[設定]-[PCミラーリング設定]-[音声設定]の組み合わせによって変わってきます。
両方とも音声を再生 | 受信側だけ音声を再生 | 音声再生のされ方 |
オフ | オフ | PCのみ再生される(デフォルト) |
オフ | オン | 両方(PCとミラーリング先)とも再生されない |
オン | オフ | 両方(PCとミラーリング先)とも再生される |
オン | オン | ミラーリング先のみ再生される |
- 無料版の場合
無料版では音声設定の変更はできませんので、デフォルトの「PCのみ再生される」という設定のままとなります。
- 有料版使用の場合
有料版使用のためのアカウントでApowerMirrorにログインしている場合は、音声設定の変更が可能で今回は「ミラーリング先のみ再生される」設定にしました。
ApowerMirrorの設定変更は実際のミラーリング前に済ませておかないと変更が有効になりません。
(3)AndroidスマホでApowerMirrorを起動して接続先として「Apowersoft[BIRD27]」を選択して[PCをスマホにミラーリング]をタップ。
(4)Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターにAndroidスマホ画面(=PC画面)が表示されます。
(5)PC側で例えばプChromeブラウザを使って(日本伝統芸能紹介用の)YouTubeを再生します。
(6)PC映像・音声の再生のされ方;
| PC | Androidスマホ | Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター |
映像 | 映像再生される | 映像再生される (画面右側にApowerMirrorのツールバーも表示されます) | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生なし | 音声再生される |
- PCのMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送停止の手順例
(1)PC側のApowerMirrorで[切断]
(2)Androidスマホ側の「設定」アプリを開いて、[接続済みのデバイス]ー[接続の設定]ー[キャスト]で[MSDisplayAdapter_xx]をタップして[接続を解除]タップ
- ステップ2の代替方式について
上記ステップ2で使用したApowerMirrorをLetsViewで代用してもPC画面をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに伝送できます。
しかし今回使用したAndroidスマホ環境ではPC動画をMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプター上でスムーズに再生できませんでした。
PC動画の映像・音声の再生のされ方;
| PC | Androidスマホ | Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター |
映像 | 映像再生される | 映像が乱れる | 映像が乱れる |
音声 | 音声再生される | 音声再生なし | 音声再生なし |
※ 「映像が乱れる」とは、ブロックノイズの発生を意味します。
- 補足2:AndroidスマホのAirPlayデバイス化
本題のiPhone画面のワイヤレスディスプレイへのMiracast表示操作のステップ2(iPhoneからAndroidスマホへの画面ミラーリング)についてはApowerMirrorを使用する方法を説明致しました。
ApowerMirrorを使用する場合はミラーリング先のデバイスにおけるApowerMirrorは有料版でログインしておかないと試用版扱いで10分間という使用制限があります。
そこでiPhoneからAndroidスマホへの画面ミラーリングをAirPlayで実現すればAndroidスマホへのAirReceiverの導入だけで済みます(AirReceiverはApowerMirrorよりも低価格)。
- AndroidスマホへのAirReceiverの導入
(1)PlayストアでAirPlayまたはAirReceiverで検索すると「AirReceiver AirPlay Cast DLNA」というアプリが見つかります。
(2)「AirReceiver AirPlay Cast DLNA」アプリをインストールします(同じ[Google]アカウントで他のデバイスで購入済で台数制限内なら追加費用は掛かりません)。
- AndroidスマホでのAirReceiverの起動・待機
AirReceiverを起動してそのまま待機させておきます。
・AirReceiver画面(設定はすべてデフォルトのままとしています)
ちなみにAirReceiverは「画面分割」にも対応しています。
そのためAndroidスマホのアプリとiPhone側アプリからのキャスト内容を並べて表示することもできます。
- iPhoneからAndroidスマホへのミラーリングの開始
iPhoneのコントロールセンタの「画面ミラーリング」でミラーリング先デバイスとして「SH-51C-xx[AirPlay]」を選択します。
これでiPhone画面がAndroidスマホを経由してワイヤレスディスプレイに表示されます。
- iPhone側での操作
(1)「写真」アプリの動画を再生してみました。
音声はワイヤレスディスプレイからのみ聞こえ、その音量はAndroidスマホにて調節します。
動画の映像・音声の再生のされ方;
| iPhone | Androidスマホ | Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプター |
映像 | AirPlay再生表示 | 映像再生される (画面操作でナビゲーションバーを表示可能) | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生なし | 音声再生される |
(2)「音楽」アプリの[ホームシェアリング]のライブラリの楽曲の再生先を「SH-51C-xx[AirPlay]」として再生してみました(楽曲ファイル自体はPC側iTunesで管理されています)。
この場合も音声はワイヤレスディスプレイからのみ聞こえ、その音量はAndroidスマホにて調節します。
・ワイヤレスディスプレイでの楽曲再生の様子(iPhone側の画面の様子)
- その他
- Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターの代替デバイスについて
今回はiPhone画面をAndroidスマホとApowerMirrorを使ってMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターに伝送する方法をご紹介させて戴きました。
Microsoft ワイヤレスディスプレイアダプターはMiracastレシーバとしての機能しかなくAndroidからの画面ミラーリングしかできません。
しかし、Miracastレシーバ機能だけでなくAirPlayにも対応したワイヤレスディスプレイアダプタもいろいろ存在します。
低価格帯のものとしてはAnyCastやMiraScreenがその代表的なデバイスかと思われます。
- AnyCast
(1)本体にAirPlayモードとMiracastモードの切替スイッチを持たないものが便利です(例:AnyCast M9 Plus等)。
(2)AnyCast M9 Plusの場合は、購入直後の状態のままでAndroidからのMiracast機能による画面ミラーリングが可能です。
(「設定」の「キャスト」画面に「Anycast-xxx(ワイヤレスディスプレイ)」が表示されます)
(3)Androidスマホの「フォト」アプリ動画及びYouTube動画の映像・音声の再生のされ方;
| Androidスマホ | AnyCast |
映像 | 映像再生される | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
- MiraScreen
(1)MiraScreenについても、モード切替スイッチを持たないものがリリースされています。
(2)モード切替スイッチ付きのMiraScreenについては、切替スイッチでMiracastモードにすると「キャスト」画面に「Mirascreen xxx(ワイヤレスディスプレイ)」が表示されます。
もし、「キャスト」画面に「Mirascreen xxx(ワイヤレスディスプレイ)」が表示されない場合はEZMiraアプリで以下の操作を試してみて下さい。
- EZMiraアプリの起動
- 「Miracast/Chromecast」タブを開く
- 一番下の右側にある[More]をタップ
- メニュー一覧の画面の一番最初に表示される[EZMirror]をタップ
- 「キャスト」画面が自動表示されて、「Mirascreen xxx(ワイヤレスディスプレイ)」が一覧にあることを確認
(3)クイック設定パネルの「画面のキャスト」パネル経由でも「キャスト」画面を開くことができます。
※ 「画面のキャスト」パネルー[デバイスに画面をキャスト]ー[設定]で「キャスト」画面が表示されます。
- Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4Kも手軽にMiracastレシーバとして実行させることができるので使っているユーザも多いかと思います。
(1)リモコンのホームボタンの長押しでメニューを表示し、「ミラーリング」を選択します。
(2)「ディスプレイミラーリング」画面が表示されて、Miracastモードとなります。
(3)Miracastモードになると通常のWi-Fi接続は停止されるためadbLink接続等は行えなくなります。
(4)Fire TV Stick 4KのMiracastモードはHDCP未対応です。
(5)Miracastモードの終了はリモンの任意のボタン(例えば、ホームボタン)を押せばOKです。
- Android標準の「キャスト」機能について
Androidスマホの標準装備の「キャスト」機能では「Google Castデバイス」への画面ミラーリングが行えます。
「Google Castデバイス」の代表例はChromecastですが、AirReceiverをインストールしたAndroidスマホはそれ自体が「Google Castデバイス」としても機能します。
- iPhone/PCからAndroidスマホの操作
iPhoneとAndroidスマホにApowerMirrorを導入するとiPhoneからAndroidスマホを操作できるようになります。
AndroidスマホとAndroid側ApowerMirrorでは以下の設定が必要となります。
- Androidスマホの設定
「設定」−[ユーザ補助]−[ApowerMirror]で[ApowerMirrorの使用]がオンになっていること。
- Android側ApowerMirrorの設定
Android側のApowerMirrorの「設定」−[ユーザ補助]で[逆にAndroidを制御]がオンになっていること。
詳細説明は省略しますが、iPhoneのApowerMirrorからAndroidスマホに接続して[逆にキャスト&制御]を選択すればOKです。
更に、PC(Windows)のApowerMirrorを起動してAndroidスマホをPCにUSB接続するとPC(Windows)からAndroidスマホを操作できるようになります。
・PC側からAndroidスマホを操作してGmailメールを作成している様子
尚、PCとUSB接続したAndroidスマホのApowerMirrorのキャッシュ(「PCからAndroidを制御するモードがオン」というような情報等)を消去しなければそのAndroidスマホをWi-Fi接続してもWindowsからAndroidスマホを操作できます。
【AndroidスマホのApowerMirrorのキャッシュ消去方法について】
AndroidスマホのApowerMirrorのキャッシュ消去の方法としては次の二通りあります。
(1)Androidスマホの再起動
(2)ApowerMirrorの停止
ApowerMirrorでのミラーリング終了後に他のアプリを実行してもApowerMirror自体はバックグラウンドで動作しています。
そのバックグラウンドで動作しているApowerMirrorを次の手順で停止させるとそのキャッシュは消去されます。
- クイック設定パネル画面を表示
- クイック設定パネル画面の下の方に表示される「n個のアプリが実行中です」をタップ
- 「実行中のアプリ」画面でApowerMirrorの[停止]をタップ(「停止中」という表示になって停止されます)
- iPhoneからAnyCastへのAirPlayミラーリングについて
AnyCast(AnyCast M9 Plus)にはMicrosoftワイヤレスディスプレイアダプターと違ってAnyCast自体のアクセスポイントがあります。
そのアクセスポイントのSSIDは「Anycast-xxxx」という名称で待機画面(オープニング画面)にパスワードと共に表示されます。
そのAnyCastアクセスポイントにiPhoneを接続するとiPhoneからAnyCast側へのAirPlayミラーリングが行えます。
※ AnyCastアクセスポイント接続後にオープニング画面に表示されているAnyCastのQRコード(http://192.168.68.1)のデバイス管理サイトを開いてAnyCastの設定変更をする必要はありません。
iPhoneからAnyCast側へのAirPlayミラーリングは以下の手順で行えます。
- iPhoneからAnyCastアクセスポイントへのWi-Fi接続
Wi-Fi接続後は[自動接続]オプションはオフにしておきます。
【補足】
AnyCastのデバイス管理サイト(http://192.168.68.1)でAnyCastに対してiPhoneと同じネットワークのWi-Fi設定をしている場合は、iPhoneからAnyCastアクセスポイントへのWi-Fi接続はせずにいきなりコントロールンセンタの「画面ミラーリング」を開いてAnyCastへのミラーリング開始ができます。
- コントロールンセンタの「画面ミラーリング」を開いてAnyCastへのミラーリング開始
「画面ミラーリング」画面で選択するデバイスは「Anycast-xxxx-itv」というデバイスです。
iPhoneの画面がAnyCastにミラーリング表示されます。
- 「写真」アプリの動画の映像・音声の再生のされ方;
| iPhone | AnyCast |
映像 | AirPlay再生表示 | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
- 「YouTube」アプリの動画の映像・音声の再生のされ方;
※ 当然ながらiPhoneの[モバイルデータ通信]はオンにしてインターネット接続可能状態にしておきます。
| iPhone | AnyCast |
映像 | 映像再生される | 映像再生される |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
- 「Amazon Prime Video」アプリについて
※ 「Amazon Prime Video」アプリ使用時もインターネット接続可能状態にしておきます。
iPhoneからAnyCastへのミラーリング中に「Amazon Prime Video」アプリの動画(以下、Prime Video動画)を再生してもAnyCast側では映像は再生されません。
それはAnyCastデバイスがMicrosoftワイヤレスディスプレイアダプター同様にHDCPには対応していないためです。
Prime Video動画の映像・音声の再生のされ方(対AnyCastデバイス);
| iPhone | AnyCast |
映像 | 映像再生されない(※1) | 映像再生されない(※1) |
音声 | 音声再生なし | 音声再生される |
注※1 iPhone及びAnyCast側には、「お客様のデバイス(ここではAnyCastデバイスを指します)はHDCPコンテンツ保護基準を満たしていないため、このビデオを再生できません」という警告が表示されます。
iPhone側のPrime Video動画はAnyCastにはミラーリングできませんが、AnyCastをChromecast(ChromecastはHDCP対応)にするとiPhoneからのワイヤレスでの動画伝送が可能となります。
iPhone側のPrime Video動画のキャストアイコンをタップしてChromecastデバイスを選択すればワイヤレスでPrime Video動画をChromecastに飛ばすことができます。
Prime Video動画の映像・音声の再生のされ方(対Chromecastデバイス);
尚、AndroidスマホでもiPhone同様の操作でAndroidスマホからワイヤレスでPrime Video動画をChromecastに飛ばすことができます(Androidスマホ側のキャストステータス表示例)。
- ミラーリングの停止
ミラーリングの停止は「画面ミラーリング」画面で[ミラーリングの停止]をタップすればOKです。
更に、AnyCastアクセスポイントへのWi-Fi接続を解除します。
- 応用:Miracast未対応AndroidスマホのワイヤレスディスプレイへのMiracast表示例
Miracast未対応スマホはiPhoneだけではありません。
Androidスマホの中にもMiracast未対応のスマホもあります。
そのようなMiracast未対応のAndroidスマホ画面も今回ご紹介した間接的なMiracast接続方法の応用としてそのスマホ画面をワイヤレスディスプレイに表示させることが可能となります。
【例】
- ステップ1:Miracast対応Androidスマホ(今回はSamsung Galaxy S8使用)からMicrosoft ワイヤレスディスプレイアダプターへの画面伝送(S8のSmart View利用)
このMiracast対応のAndroidスマホにApowerMirrorを導入して起動しておきます。
尚、Samsung DeXモードではApowerMirrorは動作しませんので非DeXモードを使用します。
- ステップ2:Miracast未対応のAndroidスマホからMiracast対応Androidスマホへの画面ミラーリング(ApowerMirrorを使用)
- 3個の画面表示例;
(1)右下の画面はMiracast未対応のAndroidスマホ画面です。
(2)左下の画面はMiracast対応のAndroidスマホ画面でMiracast未対応のAndroidスマホ画面のミラーリング画面です。
(3)中央の画面はワイヤレスディスプレイの画面でMiracast対応のAndroidスマホ画面が伝送表示されています。