Fire TV StickからPCへのAirPinリモートデスクトップ試用例

多種多様なOS(Windows,MacOS,Linux,Android,Amazon Fire OS,iOS等)・デバイスに対応したリモートデバイス管理・制御アプリとしてAnyDeskがよく知られています。
そのAnyDeskをFire TV StickとPC(Windows)に導入するとFire TV StickをPCへのリモートデスクトップ接続クライアントとして利用できるようになります(Fire TV Stick接続Bluetoothマウス/キーボードを使用してPCを操作します)。
下記は無料版のAnyDeskを使用してFire TV StickからPCにリモートデスクトップ接続してWindows操作をしている様子です。


実は、AnyDeskやMicrosoft Remote DesktopをFire TV Stickに導入しなくてもFire TV Stickに接続したBluetoothマウスでPCを遠隔操作する手段の一つとしてAirPinアプリを使う方法もありますので試してみました。
AirPinアプリではリモートデスクトップサポートとは明示していませんが、リモートデスクトップに近いことができるという意味でここでは「AirPinリモートデスクトップ」と呼ぶことにします。
AirPinリモートデスクトップとは、Fire TV StickにAirPinアプリを導入し、PC(Windows)側にはAirPinPcSenderアプリを導入し、PCデスクトップをFire TV StickのAirPinアプリにミラーリングし、Fire TV Stick接続のBluetoothマウスでPCデスクトップを遠隔操作することです。
※ Fire TV Stick接続のBluetoothマウスの代わりにFire TV StickのOTGハブに接続したUSB無線マウスを使用することもできます。
[使用条件]
(1)Fire TV Stick接続のBluetoothキーボードでは文字入力ができないため、PC接続BluetoothキーボードをFire TV Stick側に持ち運んで使用します。
(2)AirPinのスクリーン分割でのPCデスクトップミラーリングではFire TV Stick接続のBluetoothマウスでのデスクトップ操作はできないため、シングルスクリーンモードでのPCデスクトップミラーリングとします。
(3)マルチスクリーンモードでのPCデスクトップミラーリングでのPC遠隔操作ではPC接続Bluetoothマウスが必要となります。
下記はPCデスクトップ側のアプリのウィンドウをFire TV Stick接続Bluetoothマウスで移動操作したり、デスクトップの右クリック操作をしている様子です。
※ Fire TV Stick接続Bluetoothマウスのポインタは大きめの「〇」マークで表示されます。

※ AirPinリモートデスクトップはAirPinアプリをインストールしたAndroidスマホ(例:Galaxy S22等)でも利用できます。

このAirPinアプリを使ったリモートデスクトップ(AirPinリモートデスクトップ)はAirPin本来の使い方ではないかも知れませんがAirPin利用では便利なことがあります。
その便利なことの一つは、Fire TV Stickのスクリーン分割機能です(最大4分割)。
例えば、Fire TV StickのAirPinのマルチスクリーンモードでリモートデスクトップによる遠隔操作をしながらその横でYouTube等の動画を視聴することも可能となります。
※ AirPinは著作権保護技術のHDCP未対応のためPrime Video等の視聴はできません。
Fire TV Stickのスクリーンを2分割したモードでもAirPinリモートデスクトップではPCとペアリングしたBluetoothマウス/キーボードを使用して遠隔操作できます。


リモートデスクトップ側の動画とYouTube動画を同時に再生すると両方の音声が一緒に聞こえてきます。
しかし、分割スクリーンごとにプレイバーを表示してミュートボタン(ミュート解除ボタンとのトグル)を使うことで片方だけの音声出力もできるようになります(両方の同時ミュート化も可)。
Fire TV Stickに接続したBluetoothキーボードで文字入力できないというのは、そのキーボードの何かのキーを押すとプレイバーが表示される仕様になっているからです。
Fire TV StickにOTGハブを接続してBluetoothの代わりにUSB無線マウス/キーボードをつないでもBluetoothマウス/キーボードと同じ動作となります。

ここではWindows 11のデスクトップPCをAirPinアプリでリモートデスクトップ操作する例を中心にご紹介致します。

  1. AirPinとは
    AirPinとはAirPlayを含めたスクリーンミラーリング及びDLNAレシーバー機能をもつアプリです。
    以下の2種類あります(Android版も2種類ありますが有料版の価格がFire TV Stick用とは異なります)。
    (1)STD(Standard)版:スクリーン分割機能なしの無料版です。
    (2)PRO版:最大4個のスクリーン分割可能な有料版(318円)です。

    ちなみにAndroid版のAirPinはDeX上でも動作しますが、AirPinへのSmart View接続やDeX接続はできません。
    尚、DeX上のAirPinにPCデスクトップをミラーリングすると超低解像度でのデスクトップ表示となります。

  2. AirPin連携アプリ
    AirPinにiPhone画面をミラーリングする場合は特別なアプリは不要でiPhoneの画面ミラーリング機能がそのまま使用できます。
    AirPinをDLNAプレイヤとして動作させるための標準的なアプリとしてはAirPinCastがあります。
    更にPC画面をAirPinにミラーリングする専用アプリとしてはAirPinPcSenderがありますがこれはPCのメインディスプレイをミラーリングするものであってPCのデュアルディスプレイを正式サポートするものではありません。
    但し、「拡張」モードでのミラーリングオプションも試験的に試せるようになっています。



  3. AirPinリモートデスクトップ操作のデバイス環境


  4. 各デバイス側での準備


  5. Fire TV Stick側での操作例(シングルスクリーンモード)
    Fire TV Stick側にフルスクリーン表示されたPC画面の操作例をご紹介致します。


  6. Fire TV Stick側のAirPinスクリーン分割例
    Fire TV Stickのスクリーンを2分割して左側にPCデスクトップを表示し、右側にYouTube動画を表示する手順例は以下の通りです。