StarSuite 6.0に付属のAdabas D

2002年6月にリリースされたStarSuite 6.0パッケージには「Adabas D 11.0」(Personal Edition)というデータベースソフトが付いています。
ここではAdabas Dの簡単な利用法について紹介致します。

尚、StarSuite 6.0のリテール版パッケージのCD-ROMにはWindows/Solaris/Linux用のStarSuite 6.0が含まれていますが今回はTurbolinux 8 Workstationに付属のLinux用StarSuite 6.0を使用しています。


1.Turbolinux 8 Workstation

2002年5月31日にリリースされた「Turbolinux 8 Workstation」のカーネルはKernel 2.4.18です。




StarSuite 6.0を組み込むとGNOMEメニューにStarSuiteのプログラムが登録されます。




StarSuite Writer(ワープロソフト)はWebブラウザとしても使用できます(Webアクセス例)。


2.StarSuite Base

StarSuite Baseはデータソース管理ツールでありStarSuite Calc(表計算ソフト)やStarSuite Writer(ワープロソフト)から呼び出して使用します。
その使用方法はMicrosoftのAccessやQueryに類似しています。

このStarSuite BaseはAdabas接続をサポートしておりStarSuite BaseツールでAdabasのデータベース作成やテーブル作成・検索等を行うことができます。
もちろんStarSuite BaseはAdabas以外もサポートしていますのでStarSuite 6.0の導入においてAdabas Dの同時導入は必須ではありません。


3.Adabas Dに関するヘルプ

Adabas Dの使用方法や制限事項等についてはStarSuiteのヘルプで参照できます。


4.Adabas Dのデータベース作成例

Adabas Dの利用を簡単にするため「adabas」というユーザを作成しそのユ−ザのホームディレクトリを/usr/local/adabasとして、そこへAdabas Dをインストールしてあります。


5.テーブル作成



6.テーブルの活用

データソースエクスプローラに表示されたテーブルの内容を表計算ソフトやワープロソフトに貼り付ける方法は次の通りです。


7.クエリー登録

クエリー(定型的な検索用)の定義・登録例を紹介します。


8.クエリーの活用

テーブルの活用と同じくデータソースエクスプローラに表示されたクリーの内容を表計算ソフトやワープロソフトに貼り付けることができます(こんな感じ)。
(クエリーの実行結果欄の各値をシート(表)内にドラッグすることもできます)


9.テーブルからのフォーム生成


10.その他