Virtual PC 2007でのNetBSD 3.1の利用

2007年2月19日、Microsoftはデスクトップ向け仮想マシンソフトである「Virtual PC 2007日本語版」を無償公開しました。
Microsoftは既にVirtual PC 2004を途中から無償公開に切り替えていましたがWindows Vistaへの対応版として今回「Virtual PC 2007」がリリースされました。

そのVirtual PC 2007(VPC2007)にNetBSD 3.1(2006年11月2日リリース版)を導入して動作確認してみました。
ここではWindows Vista上のVPC2007にNetBSD 3.1を導入して稼働確認する手順を簡単に紹介します。

今回使用したPCのハードウェア構成は以下の通りです。
・CPU:Core 2 Duo E6600
・チップセット:Intel P965
・メモリ:3GB
・VGAカード:nVIDIA GeForce 7600 GT(VRAM 256MB)
・HDD:S-ATA 250GB
・LANカード:Intel PRO/100 S


1.ゲストPCの定義



2.ゲストOSのインストール

NetBSD 3.1を上記で定義したゲストPCにインストールする手順は以下の通りです。
尚、NetBSD 3.1をネーティブインストールする場合と同じ部分の説明は基本的に省略してあります。



3.ゲストOSへのGNOMEインストール

GNOMEのインストールは/usr/pkgsrc/meta-pkgs/gnomeでmake install cleanコマンドを実行することで行えます(gnome-baseも自動インストールされます)。
しかし、その方法ではx11/gnome-gamesやwww/epiphany含めた大量のパッケージが自動インストールされるため今回はまず最小限のパッケージ群をインストールしました。

# export ALLOW_VULNERABLE_PACKAGES=yes ※脆弱性の発見されたパッケージもインストールするオプション指定です。
# cd /usr/pkgsrc/x11/gnome-desktop
# make install clean
以下のディレクトリについてもそれぞれmake install cleanを実行します。
/usr/pkgsrc/x11/gnome-libs
/usr/pkgsrc/x11/gnome-mag
/usr/pkgsrc/x11/gnome-panel
/usr/pkgsrc/x11/gnome-screensaver
/usr/pkgsrc/x11/gnome-session ※gnome2-control-centerは依存性解決のため自動インストールされます。
/usr/pkgsrc/mail/evolution
/usr/pkgsrc/fonts/ja-sazanami-ttf ※/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTFにフォントがインストールされます。
/usr/pkgsrc/fonts/kochi-ttf ※/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTFにフォントがインストールされます。
/usr/pkgsrc/x11/gnome-themes
/usr/pkgsrc/x11/gnome-themes-extras
/usr/pkgsrc/x11/gnome2-applets
/usr/pkgsrc/x11/gnome2-terminal
/usr/pkgsrc/editors/gedit
/usr/pkgsrc/www/firefox2
その他必要に応じて追加インストールして構いません。

# vi /etc/X11/XF86Config
「FontPath "/usr/pkg/lib/X11/fonts/TTF/"」行を追加します。

日本語GNOMEを次のように起動します。
# xinit
# export LANG=ja_JP.UTF-8
# gnome-session &

GNOMEパネル上に「?」アイコンが二つ表示されます(一つは未インストールのEpiphanyで片方はインストール済みのEvolutionです)。



startxで日本語GNOMEが起動するように~/.xinitrcを以下の内容で作成します。
export LANG=ja_JP.UTF-8
exec gnome-session

startxで日本語GNOME環境が起動できることが確認できて、更に時間的余裕があれば残りすべてのGNOME関連パッケージをmeta-pkgsを使用してインストールします。
(インストール済みパッケージはスキップされます)
※gdmもインストールされます。
# cd /usr/pkgsrc/meta-pkgs/gnome
# make install clean

時刻がUTCになっている場合は以下の操作でローカルタイムに変更します。
# gdb --write /netbsd
(gdb) set rtc_offset=-540
(gdb) quit

ホィールマウスを使用する場合は/etc/X11/XF86Configのマウス用InputDeviceセクションに「Option "ZAxisMapping" "4 5"」を追加します。

最後にGDMによるグラフィカルログインができるようにします。
# vi /etc/rc.conf
以下の行を追加します。
gdm=YES

# cp /usr/pkgsrc/x11/gdm/work/gdm-2.16.4/config/gdm.conf /etc/gdm/gdm.conf
# ln -s /usr/pkg/sbin/gdm /etc/rc.d/gdm

rebootするとGDM画面が表示されます。





4.日本語入力環境の構築

日本語入力環境はuim-Anthyを使用することにしました。
# cd /usr/pkgsrc/inputmethod/uim
# make install clean
これだけでanthyも自動インストールされます。

~/.xinitrcに以下の行を追加します。
export XMODIFIERS=@im=uim
export GTK_IM_MODULE=uim
exec uim-xim

ここで再ログインします。
GNOMEパネルの[システム]−[設定]−[入力メソッド(uim)]でuimの設定を行います。
例えば、標準の入力方式を「直接入力」から「Anthy」に変更します。
予想入力を有効にする等の設定はお好みに合わせて行います。

以下の画像はWindows Vista上のVPC2007環境で動作しているNetBSD 3.1のGNOMEデスクトップです。



実寸画像はこちらです。



5.サーバ利用

ここではNetBSD 3.1でsshd/ftp/telnet/Webサーバを使用する環境構築方法を紹介します。



6.NetBSD/Xen

NetBSD 3.1はXen 3.0.3に対応しています。
しかしVPC2007上のNetBSD 3.1ではXenカーネルでのドメイン0を起動することができませんでした。
以下の手順でのXenの組み込みと実行でエラーとなります。