Xen 3.0(SUSE Linux 10.0編)


2005年10月7日にSUSE Linux 10.0日本語版がリリースされました。
そのリリースノートによるとSUSE Linux 10.0に付属されているXen 3.0はプレビュー版とのことです。
実際にそのSUSE Linux 10.0付属のXen 3.0を試してみるとxmコマンドの動作が不安定(頻繁にPythonエラー発生)でした。
しかもホストOS(ドメイン0)とゲストOS(ゲストドメイン:ドメインU)間でのネットワーク接続ができないという致命的な問題もありました。
しかしその後、YaSTオンラインアップデート(YOU)でXenをアップデートすると安定性も向上し、ネットワーク接続もできるようになりました。



SUSE LinuxではYaSTを使用してドメインUにSUSE Linux CD-ROM/DVDからインストールする機能を標準装備しています。
しかしテキストベースのYaSTは使いづらくホスト名もデフォルトの「linux」から変更できない等の問題がSUSE Linux 10.0でも解決されないままになっています。
ドメインUへのゲストOSインストールはYaSTでの「ディレクトリへのインストール」機能を使用するよりも、QEMUにOSをインストールしてそのディスクイメージからパーティションイメージファイルを作成した方が簡単なようです。

とは言ってもSUSE Linux 10.0にせっかく備わっている機能なのでその「ディレクトリへのインストール」機能の利用手順を紹介します。
またSUSE Linux 10.0のドメインUとして実パーティション上のFedora Core 4も動作させる手順も簡単に紹介します。
更にドメインUとしてFreeBSD 7.0を動作させる手順も紹介します。


1.SUSE Linux 10.0の「ディレクトリへのインストール」機能利用



2.ドメインUでの実パーティション上のFedora Core 4実行

SUSE Linux 10.0とFedora Core 4(FC4)をデュアルブート環境で使用しています。



デュアルブート環境のため二つを同時に使用させることができなくて不便です。
そこでXenを用いて両者を同時実行させることにしました。
両者のドメイン関係はSUSE Linux 10.0がドメイン0でFC4がゲストドメイン(ドメインU)です。

FC4をドメインUで動作させるソフトウェア群はhttp://www.xensource.com/xen/downloads/から入手できます。
それらのソフトウェア群をインストールして以下の環境を準備することがまず必要です。


これらのソフトウェア環境が揃っていることを前提に実パーティションにあるFedora Core 4をドメインUで実行させる手順を紹介します。




3.ドメインUでのFreeBSD 7.0の実行

SUSE Linux 10.0のドメインU上でFreeBSD 7.0を実行する手順を紹介します。